スポーツ栄養学科カリキュラム

​​

カリキュラム

 

 スポーツ栄養学科令和5年度入学生用 カリキュラム

 スポーツ栄養学科シラバス

 スポーツ栄養学科カリキュラムマップ及びナンバリング

 スポーツ栄養学科履修モデル

※ カリキュラムマップとは、各授業科目の到達目標とディプロマポリシー(卒業の認定に関する方針)との対応を明示するものです。本学のカリキュラムマップは、授業科目が各学科のディプロマポリシーの5つの着眼点のどれに対応しているかを示したものとしています。ナンバリングは授業科目に授業のレベル、学問分類や教育課程の体系性を付番により明示する仕組みです。本学の分類の仕方はこちらをご覧ください。

 
 過年度生のカリキュラムを確認する>>
 
 

Pick UP 講義

3年次 発展科目 スポーツ栄養学演習

スポーツ学と栄養学の両方を学んで
競技力向上や健康増進をサポートする
 アスリートの競技力向上や子どもからシニアまで個々の健康増進を目的とした栄養管理の現場で求められるのは、スポーツ栄養学の知識に加えて現場で役立つ「実践力」です。1-2年次に学んできた運動や栄養に関する知識をフル稼働して、栄養マネジメント計画や具体的な食事指導法を学びます。

担当教員

 幅広い分野に応用可能な
スポーツ栄養学
 アスリートやプロスポーツ選手の栄養マネジメントやリハビリ施設での栄養指導、幅広い年代の方々の食事サポートなど、スポーツ栄養学への社会ニーズは高く、応用できる分野は多岐にわたります。在学中から実践経験を積み、社会ですぐに活躍できる人材を養成します。

平良 拓也 准教授

 

 

取得できる資格

都道府県から付与される資格

中学校教諭一種普通免許状(保健体育)、高等学校教諭一種普通免許状(保健体育)、栄養教諭二種免許状、小学校教諭二種免許状*1

*1 2年次から3年間で明星大学の通信課程を履修し、必要な単位を修得することが必要(費用別途)

厚生労働省から付与される資格

栄養士

  道府県及び市町村から付与される資格

社会教育主事任用資格、社会福祉主事任用資格

日本スポーツ協会(JSPO)から付与される資格

ジュニアスポーツ指導員*1、競技別指導者資格*2、スポーツプログラマー*1、アスレティックトレーナー*1、アシスタントマネジャー*1

*1 専門科目の検定試験合格が必要
*2 共通科目I + II + III の免除(上級除く)   

一般社団法人 全国体育スポーツ系大学協議会(JPSU)から付与される資格

JPSUスポーツトレーナー*5

*5 一次救命処置(BLS)資格の保持が義務付けられ、修了認定講習会への参加、論述試験合格が必要

日本障害者スポーツ協会から付与される資格

障がい者スポーツ指導員 

健康・体力づくり事業財団から付与される資格(認定試験の受験資格)

健康運動指導士、健康運動実践指導者 

日本レクリエーション協会から付与される資格

レクリエーション・コーディネーター*3、レクリエーション・インストラクター

*3 専門科目の検定試験合格が必要 

日本キャンプ協会から付与される資格

キャンプインストラクター、キャンプディレクター2級 

日本臨床栄養協会から付与される資格

NR・サプリメントアドバイザー*4

*4 資格認定試験の合格が必要
 

厚生労働省指定:栄養士養成施設について

 本学科は厚生労働省の栄養士養成指定施設(入学定員 80名)の指定を受けており、スポーツ関連の資格とともに「栄養士」免許が取得できます。体育学部のある大学としては日本で初めてのことであり、栄養士の資格を持った体育教員や、栄養士の資格を持ったスポーツ指導員が多数活躍しております。現場の指導者たちの中にも栄養面に詳しい指導者はおりますが、栄養士の資格を持った者はなかなかいないのではないでしょうか。
 スポーツ栄養学科では最先端の測定機器や各種実習室も整備し、日本でも有名な調理人が調理実技の指導に当たっております。
学科通信定期発行中

【最新号】vol.171「献立表の見方」

バックナンバーは#いいね!スポーツ栄養学科!

学部紹介