専任教員紹介専任教員紹介

准教授

阿部 弘生

Abe Hiroo

研究領域
人文・社会 / 子ども学、保育学 /
ライフサイエンス / 体育、身体教育学 /
論文 (19)

1.

領域「健康」に関する専門的事項とは(Ⅱ):安全関連の先行研究のレビューと学問的背景の整理

望月文代 , 青木康太朗 , 吉田伊津美 , 鈴木隆 , 内田裕子 , 阿部弘生 , 鈴木みゆき

乳幼児教育・保育者養成研究 (2) 79 - 88 2022-03

2.

保育者養成課程学生における遠隔授業の意識 筆頭著者 / ラスト(シニア)オーサー / 責任著者

阿部弘生 , 宮下通 , 奥山優佳

東北文教大学・東北文教大学短期大学部教育研究 (10) 37 - 56 2021-03

3.

領域「健康」に関する専門的事項とは(Ⅰ):保育内容「健康」テキスト本と幼稚園教育要領解説のテキストマイニングによる分析

望月文代 , 吉田伊津美 , 鈴木隆 , 内田裕子 , 阿部弘生 , 青木康太朗 , 鈴木みゆき

乳幼児教育・保育者養成研究 (1) 13 - 23 2020-03

4.

授業における「複数武道」の効果と課題 : Y大学の居合道・杖道の授業実践から

阿部 弘生

東北文教大学東北文教大学短期大学部教育研究 = Educational research of Tohoku Bunkyo College, Tohoku Bunkyo Jounior College (9) 131 - 144 2019-03

5.

保育者養成課程学生の援助における現状と課題 : 教育実習Ⅱにおける部分案

横沢 文恵 , 阿部 弘生 , 奥山 優佳

東北文教大学・東北文教大学短期大学部紀要 (9) 47 - 68 2019-03

6.

保育者養成課程における総合的視野の育成に関する基礎的研究 筆頭著者

阿部 弘生 , 奥山 優佳 , 横沢 文恵

東北文教大学・東北文教大学短期大学部紀要 (8) 81 - 93 2018-03

7.

保育者養成課程学生の<動きに気付く力>の育成に関する一考察 : 逆上がりの習得過程に着目して

阿部 弘生

東北文教大学・東北文教大学短期大学部教育実践研究 = Educational case studies of Tohoku Bunkyo College, Tohoku Bunkyo Jounior College (8) 53 - 66 2017-10

8.

多角的・総合的視野をもった保育者の養成における一考察 : 〈子どもと遊び〉から教育実習へのつながり

横沢 文恵 , 阿部 弘生 , 奥山 優佳 , 永盛 善博

東北文教大学・東北文教大学短期大学部紀要 (6) 123 - 137 2016-03

9.

子どもの運動の多様化に関する一考察 : 東北文教大学付属幼稚園課外運動教室におけるボール遊びの実践を通して 筆頭著者

阿部 弘生 , 石井 裕明 , 山崎 裕美 , 阿部 美樹 , 大場 美咲

東北文教大学・東北文教大学短期大学部紀要 (6) 105 - 122 2016-03

10.

運動・表現遊び創作の基礎力育成に関する実践的研究 : 『忍者ごっこ : 宝を探そう』を通して 筆頭著者

阿部 弘生 , 深瀬 嘉子

東北文教大学東北文教大学短期大学部教育研究 = Educational research of Tohoku Bunkyo College, Tohoku Bunkyo Jounior College (6) 49 - 69 2015-11

11.

年中児における〈はずみ動作〉獲得に関する一考察 : 東北文教大学付属幼稚園課外運動教室のとりくみ

石井 裕明 , 阿部 弘生 , 渡邊 榮子 , 山崎 裕美 , 加藤 ゆき , 五十嵐 悠維 , 大場 美咲

東北文教大学・東北文教大学短期大学部紀要 (5) 25 - 34 2015-03

12.

教員養成課程学生における運動の好き嫌い : 子どもの遊び環境と大人のかかわり

石井 裕明 , 阿部 弘生 , 深瀬 嘉子

東北文教大学・東北文教大学短期大学部教育実践研究 (5) 11 - 21 2014-07

13.

保育者養成課程学生における遊び体験に関する一考察

深瀬 嘉子 , 阿部 弘生 , 石井 裕明

東北文教大学・東北文教大学短期大学部教育実践研究 (5) 37 - 49 2014-07

14.

武術修行における修験道思想に関する一考察 : 天流を中心に 筆頭著者

阿部 弘生 , 酒井 利信 , 大石 純子

身体運動文化研究 18 (1) 29 - 41 2013-03

15.

武道授業による教育効果の検証 : 稽古着使用の意義

植原, 吉朗 , 上口, 孝文 , 山田, 佳弘 , 伊藤, 英之 , 阿部, 弘生 , 園部, 豊

國學院大學人間開発学研究 2 99 - 110 2011-02

16.

杖道の学校体育への導入可能性について
―指導事例の報告より―

植原 吉朗 , 阿部 弘生 , 園部 豊

武道学研究 43 (Supplement) 39 - 39 2010

17.

近世後期の武芸観に関する研究--佐藤信淵・山鹿素水を中心に

阿部 弘生

国学院大学紀要 48 1 - 28 2010

18.

藤田東湖の武芸観に関する一考察

阿部 弘生

國學院大學人間開発学研究 (1) 67 - 84 2009

19.

[國學院大學]人間開発学部学生の生活・健康・運動意識調査結果について

海老沢 礼司 , 大森 俊夫 , 一 正孝 , 植原 吉朗 , 阿部 弘生

國學院大學人間開発学研究 (1) 17 - 30 2009

書籍・出版物 (2)

1.

剣道時代 明治150年記念剣道歴史検定

酒井, 利信 , 阿部弘生 , 軽米克尊 , 村上雷多

体育とスポーツ出版社 2018-09

2.

幼児教育の探求 第9章第1節・第4節、第14章第2節

大桃伸一 , 佐東治 , 奥山優佳編著

東北文教大学出版会 2018-03

講演・口頭発表等 (17)

1.

乳幼児における体育・運動活動

阿部弘生

六郷保育園 2022-10-30

2.

就労前研修の現状と課題

阿部弘生

日本乳幼児教育学会第30回大会 2020-11-14

3.

領域「健康」に関する専門的事項とはⅡ‐テキストマイニングによる幼稚園教育要領解説の分析

青木康太朗 , 吉田伊津美 , 望月文代 , 鈴木隆 , 内田裕子 , 阿部弘生 , 鈴木みゆき

保育教諭養成課程研究会研究大会 2019-09-29

4.

領域「健康」に関する専門的事項とはⅠ‐テキストマイニングによる保育内容「健康」テキスト本からの分析

望月文代 , 吉田伊津美 , 鈴木隆 , 内田裕子 , 阿部弘生 , 青木康太朗 , 鈴木みゆき

保育教諭養成課程研究会研究大会 2019-09-29

5.

保育者養成課程学生の援助における領域の捉え

阿部弘生 , 奥山優佳

日本乳幼児教育学会第27回大会 2017

6.

多角的・総合的視野の育成に関する基礎的研究-保育者養成課程における保育内容の総合的アプローチ-

阿部弘生 , 奥山優佳 , 横沢文恵

日本乳幼児教育学会第26回大会 2016

7.

幼児における自発的な動きの特徴を如何にとらえるか‐鉄棒とブランコについて‐

原英喜 , 阿部弘生 , 中村芙美子 , 夏秋英房 , 藤井喜一

日本発育発達学会第14回大会 2016

8.

園庭における移動方法の観察から幼児の自然な動きを探る

原英喜 , 阿部弘生 , 中村芙美子

日本発育発達学会第13回大会 2015

9.

都市部における自然環境の中での子どもの活発な放課後活動の提案(2)

原英喜 , 中村芙美子 , 夏秋英房 , 阿部弘生 , 関山隆一 , 藤井喜一

身体運動文化学会創立20周年記念国際大会 2015

10.

剣術における修験道思想に関する一考察

阿部弘生 , 酒井利信

身体運動文化学会第17回大会 2012

11.

『免兵法之記』における師弟観に関する一考察

阿部 弘生 , 酒井 利信

武道学研究 2011

12.

武道授業における道着着用の効果と問題点について
─剣道・弓道─

植原 吉朗 , 山田 佳弘 , 阿部 弘生

武道学研究 2011

13.

杖道の学校体育への導入可能性について
―指導事例の報告より―

植原 吉朗 , 阿部 弘生 , 園部 豊

武道学研究 2010

14.

タ雲流における師弟観に関する一考察

阿部 弘生 , 酒井 利信

武道学研究 2010

15.

鹿島神宮日本刀奉納鍛錬について

酒井 利信 , 阿部 弘生 , 桐生 習作 , 竹下 幸佑 , 伊賀上 誠 , 軽米 克尊 , 高瀬 武志

武道学研究 2009

16.

武芸修行における師について:『猫の妙術』・『天狗芸術論』、『芸術二葉始』を中心に

阿部弘生 , 酒井利信

身体運動文化学会第14回大会 2009

17.

近世後期の武芸観に関する研究:―講武所との二次的な関わりから―

阿部 弘生 , 酒井 利信

武道学研究 2007

共同研究・競争的資金等の研究課題 (1)

1.

日本学術振興会 科学研究費助成事業

日欧連携による教育としての武道に関する国際研究

酒井 利信 , 軽米 克尊 , 大石 純子 , 阿部 弘生 , 村上 雷多 , 木塚 朝博

基盤研究(B) (2016-04-01 - 2019-03-31)

所属する学会

保育教諭養成課程研究会(2017-06 -)

日本保育学会

日本乳幼児教育学会

日本発育発達学会

身体運動文化学会

日本武道学会

担当科目

大学院

学部共通

剣道

体育学科     

健康福祉学科

スポーツ栄養学科

スポーツ情報マスメディア学科

現代武道学科

武道概論、剣道Ⅰ・Ⅱ、剣道指導法演習Ⅰ、剣道方法論

子ども運動教育学科

保育の教育課程、教育方法論B

大学について