2024/06/25

地域の子どもたちと交流を深める/子ども運動教育学科

マット運動の最後に決めのポーズをする子どもと補助学生


 6月19日(水)、本学にて、柴田町内にある「たんぽぽ幼稚園」の子どもたちと、子ども運動教育学科の3年生がリズム遊びや運動遊びを通して交流を深めました。本イベントは、地域の子どもたちを本学に招き、子ども運動教育学科の学生が授業の一環で企画したリズム遊びや運動遊びを実践することで、子どもたちと学生の交流を図ることを目的としています。

 当日は、「たんぽぽ幼稚園」の子どもたち13名と、子ども運動教育学科の学生25名が交流しました。学生が準備したリズム遊びでは、子どもたちが楽器に触れて音を出し、楽しむ姿が見られました。運動遊びでは、学生が安全に活動できるようサポートし、子どもたちは元気いっぱい体を動かしていました。子どもたちからは「まだ帰りたくない」という声も聞かれ、充実した時間を過ごすことができました。

 子ども運動教育学科は、学生に対して子どもと関わる機会を多く設け、より実践的な学びを提供するカリキュラムを組んでいます。学生のサポートにより、地域の子どもたちが楽しく運動に取り組める環境を作り、社会貢献につなげています。

リズム遊びをする子どもたち

記念撮影の集合写真


 
<< 戻る