2024/06/03

しばたの未来(株)とJR東日本が連携イベントで仙台大学構内にある「勤労動員学徒の碑」を見学

勤労動員学徒の碑について説明を受ける参加者


 6月1日(土)、しばたの未来株式会社とJR東日本が連携して、本学の最寄り駅であるJR船岡駅をスタート及びゴールとするイベント「駅長オススメの小さな旅・船岡海軍火薬廠と妙立寺の七福寺ウォーク」が開催されました。このイベントは他市町村の参加者を対象として、地域に眠る資源を広く伝えることを目的としています。

 参加者は、岩手県・福島県・仙台市などから21名が集まりました。コースでは、当時東洋一を誇った海軍火薬廠の痕跡(現在の仙台大学)と新緑に包まれた妙立寺内にある七福寺を巡り、本学構内にある「勤労動員学徒の碑」も見学されました。全体のコースは約10kmで、約3時間20分かけて楽しまれました。

 

勤労動員学徒の歌礎(東北大学名誉教授で歌人の故扇畑忠雄先生作)について説明を受ける参加者



 仙台大学の敷地内、正門から入って右手の壁に沿ってまっすぐ進んだ先にあります。火薬廠では多くの工員が火薬製造に携わり、戦争中期からは近隣の学生も学業半ばにして労働力として動員されました。約1,500人の学生が勤労動員されました。
<< 戻る