鈴木 省三
冬季競技選手のコンディションを高めるためのサポート
実社会で役立つ「考える力」~学ぶ力は未来をひらく
新しい保健3・4、小学校体育科保健用教科書
小室 希・鈴木 省三
ワーキングメモリトレーニングがスケルトン選手のパフォーマンスに及ぼす影響
別府 晃至・鈴木 省三
円皮鍼刺激がボート選手のパフォーマンスに及ぼす影響
渡辺 武・鈴木省三
S高校バスケットボール選手の体力特性と運動強度
Shozo Suzuki・tiaki fujimoto
Effect of 6 Week Dynamic Warm-Up Program on Physical Fitness in Elementary School student
J.Uchimaru・S.Li・H.Takemura・H.Takahashi・S.Suzuki・T.Sato
Effect of hyperbaric oxygen treatment on the delayed onset muscle soreness after eccentric exercise
H.Takemura・T.Abe・S.Suzuki
Effect of inspiratory muscle training on performance in college-age Japanese rowers
J.Uchimaru・S.Nanba・H.Takemura・H.Yamano・H.Takahashi・S.Suzuki
Changes in ventilatory responses and energy metabolism after acute short-term hypoxia
竹村 英和・内丸 仁・栁谷 怜兵・鈴木 省三
高圧高酸素環境滞在が最大無酸素パワーに及ぼす影響
齋藤 浩二
中学校武道必修化に向けて(単著)
小池 和幸
これまでの医療・福祉領域におけるレクリエーション援助の解釈に関する一考察-介護福祉士・福祉レクリエーションワーカー養成の流れの中で-(共著)
効果的なレジャー指導に関する研究(1)-効果を意識した歌体操と効果を意識しない歌体操の筋活動の違い-(共著)
小池 和幸・大山さく子・山野英伯・庄子幸恵・後藤満枝
「4年制大学における介護福祉教育に関する一考察」-体育系大学の役割と介護福祉士養成の視点で-
山内 亨
「スポーツと言語力」-メディア接触から見る一考察-(単著)
森 茂利
<Lecture> "Japanese Education" (1st year students), "Japanese Language & Japanese Traditional Play" (2nd year students)
「Extensive Reading and Lower Secondary School English」(単著)
仲野 隆士
『スポーツイベントのマーケティング』(共著)
『スポーツ白書』スポーツが目指すべき未来 (共著)
中房 敏朗
欧米におけるスポーツ新聞(雑誌)の過去・現在・未来(単著)
オリンピックが日本にやってくる-戦後日本におけるオリンピックの語られ方-(単著)
近代フットボール史における修正主義者の台頭(上)(単著)
近代フットボール史における修正主義者の台頭(下)(単著)
19世紀イギリスにおける民俗フットボール-実施地の経年変化の分析を通して-
粟木 一博
[解説]トップアスリートの育成とスポーツ教育プログラム-地域から世界を見据えて-(共著)
齋藤 博
映画「インビクタス 負けざる者たち」-クリント・イーストウッドとスポーツ-(共著)
荒井 龍弥
「理科ものづくり活動に対する小学校教諭の態度と実践状況(1)・(2)」(共著)
小学生理科の「ものづくり」活動を中心とした授業プランの作成とその効果(共著)
体育系大学生の誤知識保持状況をめぐる年代比較(単著)
長見 真
日本における保健体育科教員養成カリキュラムに関する実態調査 (共著)
運動の「楽しさ」と「技能」の関係をどう理解すればよいですか? (単著)
保健体育科教師養成の現状分析と新たな試み (共著)
体育における「楽しさ」の取り扱い方の変遷についての研究」 (共著)
保健体育科教師養成の新たな試み (共著)
大山 さく子・山野 英伯・庄子 幸恵・後藤 満枝
新カリキュラムにおける介護総合演習の授業展開-第1段階前の学生意識から-
児玉 善廣
ゴールデンエイジにおけるバスケットボール指導に関する調査研究(共著)
永田 秀隆
「体育・スポーツ施設の設置・整備状況に対する評価(1)」-M県下の市区町村施設に対する行政担当者の評価を中心として-
「クレイテニスコートに関するメンテナンスの理論と実践を通した学生の資質向上」-仙台大学の実践事例-(共著)
「Jリーグ観戦者のスタジアム滞留時間の規定要因」(共著)
「Jリーグ観戦者のテレビ観戦時におけるコミュニケーション活動」(共著)
「Jリーグ スタジアム観戦者調査2010 サマリーレポート」(実査協力)
「社会的ニーズと学生のニーズを踏まえて~仙台大学における「体育施設管理士」養成の取り組み~」(共著)
「クレイテニスコートに関するメンテナンスの理論と実践を通した学生の資質向上実践報告 -仙台大学の実践事例-」(共著)
阿部 悟郎
体育哲学とその思想的起点の一形式としてのディルタイ-近代教育学における「古典的近代」の超克と、それの体育哲学に対する一つの示唆-(単著)
体育哲学における学校体育論議の検討と視界(2)学校体育論議の検討と視界 -体育はこどもたちをどうしたいのか-(共著)
体育哲学の集約点の一つとしての学校体育論 -近代教育学における「古典的近代」の超克と、それの学校体育論に対する一つの示唆-(単著)
関矢 貴秋
Application of a cycling wheelchair to the patients with gait disturbance.
Change of brain perfusion after performing cycling wheel chair exercise for the patients with walking disability.
足漕ぎ車いすの開発とリハビリテーションへの応用 -Development of a cycling wheelchair and application to rehabilitation.-
足こぎ車いす訓練における運動機能の改善効果
朴 賢貞
「多職種チームケア実践における連携教育プログラムの効果」(単著)
「保健医療福祉連携教育プログアム評価尺度の開発」
「保健・医療・福祉分野の現任者を対象にした連携教育の研修による態度変化に関する研究」(単著)
乗松 央
「[日本国憲法第25条-1]の源流に関する精神史的考察-[生存権思想の成立過程]に関する研究ノートに代えて-」(単著)
山野 英伯
利用者の様子がわかる記録の書き方(共著)
ワークブックを用いた施設・養成校の教育連携の提案 (介護過程を中心として)
ワークブックを用いた施設・養成校の教育連携の提案 (介護過程を中心として)(共著)
4年制大学における介護福祉教育に関する一考察(共著)
新カリキュラムにおける介護総合演習の授業展開(第一段階実習前の学生意識から)(共著)
馬場 宏輝
スポーツ指導者の資格付与に関する課題について~資格社会の背景を踏まえて~
庄子 幸恵・後藤 満枝
「学生の相互作用を生かした介護技術教育」-KJ法を用いた卒業論文の考察-
竹村 英和・阿部 肇・鈴木 省三
Effect of inspiratory muscle training on performance in college-age Japanese rowers
竹村 英和・内丸 仁・栁谷 怜兵・高橋 弘彦・鈴木 省三
高圧高酸素環境滞在が最大無酸素パワーに及ぼす影響
後藤 満枝
「介護実習前の学生の心理状況について」
丹羽 涼子
「ベラルーシ共和国と日本の新体操指導の現状と相違点」(共著)
早川 公康
新体操選手の血中ヘモグロビン濃度と主観的疲労度および体調との関連性について
運動習慣のある高齢者と大学生における血中ヘモグロビン濃度の変動について
体育系大学の発足した運動栄養サポート研究会の在り方についての検討VIII
大学生アスリートを対象とした継続的な栄養サポート活動の効果
陸上競技中長距離選手の栄養状態が競技に及ぼす影響について
Physical and Motor Skill Training for Children with Mental Disabilities
Effectiveness of “Cognitive Movement Training” for Children with Mental Disabilities(英語論文)
林 怡蕿
“Japan: What did the Torch Illuminate? A Narrative Analysis of Japanese Newspapers’ Reporting of the Nagano Torch Relay”, in International Journal of the History of Sport
阿部 篤志
国際競技力向上のための定常的な情報活動の役割と意義(単著)
石丸 出穂
Volley Pedia(バレーペディア) -バレーボール百科事典- [統計用語集担当] (単著)
スポーツを「ジャーナルする力」情報戦略の視点 バレーボールにおけるアナリストの育成について(単著)
篠田 明音
『保育内容・保育方法総論の理論と活用』 編著 上野恭裕
笹生 心太
日本プロサッカーリーグにおけるロイヤルティ:内容分析データによる検証(共著)
1960年代における職場スポーツの社会的意義 -企業社会論の視座から-(単著)
吉井 秀邦
大学フットボール選手への三角形イメージ体験法の応用に関する基礎的研究(大学サッカー選手の自己評価と三角形イメージ及び円イメージの関係に着目して)(共著)
馬 佳濛
「中国成人における身体活動の実施環境の実情について」(単著)
「Prevalence and correlates of meeting the physical activity recommendation among Chinese adults」(共著)
佐藤 滋
「An anatomy of the posture verb ‘sit’ in Marathi: a cognitive functional account」(共著)
「Effect of motion smoothness on brain activity while observing a dance: an fMRI study using a humanoid robot」(共著)
「Learning second language vocabulary: Neural dissociation of situation-based learning and text-based learning」(共著)
高成田 享
『話のさかな』(コラムで読む三陸さかな歳時記)(共著)
大内 悦夫
理数科における数学教育の現状と課題
岡田 成弘
キャンプにおける場の力~ウィルダネス体験に着目して~(共著・筆頭)
柴田 恵里香
Exploring the Influence of Destination Image on Behavioural Intentions Among Sport Event Tourists ~A Japanese Case Study~