高校出前授業

​​
 仙台大学では社会貢献の一環として、本学の教員が高等学校へ出向き、各専門分野を分かりやすく講義する「出前授業」の依頼をお受けしています。
 大学で行われている授業を体験することで、大学、学問に対しての興味、関心を持ち、進路選択の際の参考としていただく事を目的としています。

出前授業テーマリスト  

 
体育学科 <多彩な分野で活躍するスポーツ専門家に>
[スポーツコーチング・コース] [スポーツトレーナー・コース]
スポーツへの科学的アプローチ/林 直樹 コーチングとティーチング/山田 恵子
熱中症予防/高橋 弘彦 持久力トレーニングのサイエンス/門野 洋介(令和5年9月より再開)
競技力の向上・健康体力の維持・増進のための体調管理/内丸 仁 コーチの役割と望まれるコーチング行動/宮崎 利勝
体力を向上させる必要性について/竹村 英和 [スポーツマネジメント・コース]
リコンディショニング/小田 桂吾 スポーツのルールはなぜ存在し、なぜ守らなければならないのか/仲野 隆士
育成年代スポーツ選手が知っておきたい身体のこと/小勝 健司 チームビルディングと野外活動/井上 望
コンディショニング論 勝つためのコンディショニング/髙橋 陽介 生涯スポーツとの関わり方/馬 佳濛(令和7年8月まで休講)
スポーツに何故筋トレが必要か~瞬発力を高めるトレーニング方法とその”なぜ”を掘り下げよう/白坂 牧人 スポーツマネジメントとは?/永田 秀隆
スポーツ脳震盪 適切な対応のために/山口 貴久  
 
健康福祉学科 <地域社会の活力ある未来を創造できる人材に>
体育大学での学びについて/高崎 義輝 若々しさを保つ筋肉運動のすすめ/笠原 岳人
介護の基本/大山 さく子 東日本大震災と結核/櫻井 雅浩
体育大学で学ぶ福祉/氏家 靖浩 健康福祉とスポーツ/小池 和幸
介護の仕事と魅力/後藤 満枝 食べ物と健康/小松 正子
「みる」って何だろ?「見る」「診る」「看る」/堀江 竜弥 コロナ禍における心肺蘇生法/福田 伸雄
足こぎ車いすをこぐ、楽しいリハビリについて/関矢 貴秋 このほかにも多彩なテーマに対応できます。
 
スポーツ栄養学科 <競技力の向上、健康の保持増進に寄与できる人材に>
運動・栄養系の公的・社会的免許・資格の種類とその強みについて/早川 公康 栄養サポートのためのコーチング/平良 拓也
スポーツ現場における栄養指導者の活躍について/早川 公康 食生活習慣(朝食欠食など)と肥満/平良 拓也
スポーツに必要な体づくりと栄養/岩田 純 食生活習慣(朝食欠食など)と運動パフォーマンス/平良 拓也
健康づくり・競技力向上のための食事/岩田 純 栄養士の仕事ってどんなこと?体育系大学で学ぶ栄養士とは/久保 佳子
低糖質高脂肪食と運動/真野 芳彦 食事バランスチェック~食事バランスガイドを用いて~/久保 佳子
スポーツ栄養学/平良 拓也 運動前後の捕食の摂り方~目的に応じた栄養補給~/久保 佳子
Jrアスリートと栄養/平良 拓也  
 
スポーツ情報マスメディア学科 <「情報」を活用してスポーツを読み解く専門家に>
スポーツ活動で情報を活用するために/藤本 晋也 スポーツジャーナリズムについて/日下 三男
コーチング現場における情報戦略活動/坪井 俊樹 スポーツ中継の裏側/佐藤 修
スポーツ情報戦略と国際競技力向上について/粟木 一博 スポーツアナリストとは/石丸 出穂
 
現代武道学科 <社会の安全と安心に貢献できる人に>
護身術~自分の身は自分で護る!~/田中 智仁・荒木 貞義 説得力のある文章の書き方を学ぼう~アカデミック・ライティングの世界へようこそ!~/賴 羿廷
 
子ども運動教育学科 <体育大学としての幼児教育の担い手に>
保育の世界を旅する/柴田 千賀子 子どもの理解~遊びを通して~/佐々木 和
子どもが接する日本語の美しさ・おもしろさ/小石 俊聡 現在の子どもの発育・発達に向けた、幼保小連携の効果および重要性/小石 俊聡
子どものからだと心を育む運動あそび/郡山 孝幸 これからの幼少年期における体育・スポーツ指導の在り方/郡山 孝幸
 
体育教員を目指す学び
体育教師への道/井上 雅勝・江尻 雅彦

仙台大学出前授業に関するお問い合わせ
仙台大学 入試課
〒989-1693 宮城県柴田郡柴田町船岡南2丁目2-18
             TEL:0224-55-1017
             FAX:0224-55-0631
              E-Mail:nyushi★sendai-u.ac.jp
                (★を@に置換えてご使用ください)
<< 戻る

関連記事