科目ナンバリングS-STG021J-01、H-STG021J-01
科目コード551190
科目名教育相談
科目名(英語)School Counseling
学科体育学科、健康福祉学科
学年2年
学期後期
授業形態講義
必修・選択の別
単位数2
担当教員白幡 真紀
中里 和裕
開講の別オムニバス開講


実務経験の有無
授業の概要
本講義では、生徒指導提要等に基づき、学校における教育相談の意義と課題および周辺心理学の基礎理論等を理解する。また、教育相談を行う上で必要な問題行動等の意味や兆候の把握、カウンセリングマインドの必要性やカウンセリングの姿勢および技法を理解する。さらに、児童生徒の発達段階や課題に応じた保護者との相談の進め方、計画策定や校内体制等の組織的な取り組み、地域の様々な専門機関との連携の意義や必要性を理解する。
DPとの関連性
.
体育学科のDPは下記のリンクを参照してください。
体育学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=59&name=taiiku
.
健康福祉学科のDPは下記のリンクを参照してください。
健康福祉学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=84&name=kenhuku
.
スポーツ栄養学科のDPは下記のリンクを参照してください。
スポーツ栄養学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=190&name=eiyo
.
スポーツ情報マスメディア学科のDPは下記のリンクを参照してください。
スポーツ情報マスメディア学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=671&name=media
.
現代武道学科のDPは下記のリンクを参照してください。
現代武道学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=244&name=gbd
.
子ども運動教育学科のDPは下記のリンクを参照してください。
子ども運動教育学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=209&name=kdm
アクティブ・ラーニングについて
課題解決型学習(PBL)
反転学習
ディスカッション
ディベート
グループワーク
プレゼンテーション
実習
フィールドワーク
授業の一般目標
本講義は、(1)学校における教育相談の意義と基礎的理論、(2)教育相談を進める上で必要とされる基礎的な知識(カウンセリングに関する基礎的な知識の理解を含む)、(3)教育相談の具体的な進め方とそのポイント、(4)学校としての組織的な体制と取り組みや学校内外との連携の必要性、について理解する。
授業の履修目標
対象領域内容
認知的領域学校における教育相談の意義や内容についての基礎的事項を理解している。
情意的領域教育相談における心理学的基礎やカウンセリング技法、支援体制についての基礎的事項を理解している。
技能表現的領域教育相談の観点から現在の児童・生徒をめぐる現代的問題について理解している。
授業の到達目標
対象領域内容
認知的領域学校における教育相談の意義や内容についての基礎的事項を理解し、説明することができる。
情意的領域教育相談における心理学的基礎やカウンセリング技法、支援体制についての基礎的事項を理解し、説明することができる。
技能表現的領域教育相談の観点から現在の児童・生徒をめぐる現代的問題について考察し、自分の意見を述べることができる。
ルーブリック
評価項目評価基準
十分に達成し、極めて優秀な成績を修めている十分に達成している
【履修目標】
おおむね達成している最低限達成している
【到達目標】
達成していない
不可・放棄
1 学校における教育相談の意義や内容についての基礎的事項についての理解学校における教育相談の意義や内容についての基礎的事項を十分に理解した上で、それぞれの内容の関係性について説明することができる。学校における教育相談の意義や内容についての基礎的事項を十分に説明することができる。学校における教育相談の意義や内容についての基礎的事項を理解し、説明可能である。学校における教育相談の意義や内容についての基礎的事項をほぼ理解している。学校における教育相談の意義や内容についての基礎的事項に関する知識の習得を要する。
2 教育相談における心理学的基礎やカウンセリング技法、支援体制についての基礎的事項についての理解教育相談の心理学的基礎や、カウンセリング技法に関する基礎的な知識を含む教育相談の理論及び方法についての基礎的事項を十分に理解した上で、実践上の課題についても述べることが出来る。教育相談の心理学的基礎や、カウンセリング技法に関する基礎的な知識を含む教育相談の理論及び方法についての基礎的事項を十分に説明することができる。教育相談の心理学的基礎や、カウンセリング技法に関する基礎的な知識を含む教育相談の理論及び方法についての基礎的事項を説明可能である。教育相談の心理学的基礎や、カウンセリング技法に関する基礎的な知識を含む教育相談の理論及び方法についての基礎的事項をほぼ理解している。教育相談の心理学的基礎や、カウンセリング技法に関する基礎的な知識を含む教育相談の理論及び方法についての基礎的事項に関する知識の習得を要する。
3 教育相談の観点から現在の児童・生徒をめぐる問題についての考察教育相談の具体的な進め方やそのポイント、組織的な取組みや連携の必要性を理解し、児童生徒をめぐる問題を論じることができ、問題解決の道筋を考えることが出来る。教育相談の具体的な進め方やそのポイント、組織的な取組みや連携の必要性を理解し、児童生徒をめぐる現代的問題について自分の意見を述べることができる。教育相談の具体的な進め方やそのポイント、組織的な取組みや連携の必要性、および児童生徒をめぐる現代的問題を説明可能である。教育相談の具体的な進め方やそのポイント、組織的な取組みや連携の必要性、および児童生徒をめぐる現代的問題をほぼ理解している。教育相談の具体的な進め方やそのポイント、組織的な取組みや連携の必要性、児童生徒をめぐる現代的問題の理解がいずれも不足している。
授業計画(全体)
各授業のテーマに沿った講義を行う。教育相談の基礎的知識を紹介したうえで、教育の様々な場面から具体的な教育相談のあり方について概観する。
授業計画(各回のテーマ等)
Noテーマ内容オンライン授業授業外学修時間数
1.オリエンテーション本講義の計画と内容、授業の進め方、成績評価の方法、留意事項等について説明する。シラバス・教科書(生徒指導提要)を準備する。4時間
2.学校教育における教育相談生徒指導と教育相談の意義、我が国における教育相談のなりたちと概要、教育相談における教師の役割について解説する生徒指導と教育相談の違いと共通点について復習する。4時間
3.幼児期から青年期にかけての発達の理解幼児期の発達、児童期の発達、青年期の発達について概説する。発達の段階と重要キーワードについて復習する。4時間
4.児童期の悩みと理解幼児期の発達、児童期の発達、青年期の発達について概説する。発達の段階と重要キーワードについて復習する。4時間
5.青年期の葛藤と理解青年期の心理的葛藤、精神疾患と危機介入について概説する。青年期の心理的問題について復習する。4時間
6.生徒指導提要と子どもたちをめぐる問題2022年12月に改訂された『生徒指導提要』について、大幅改正のポイントと重要な項目について解説する。当該図書の該当箇所について文面に目を通し復習する。4時間
7.学校におけるカウンセリングの技法と実際カウンセリングの考え方や基本的態度を理解し、様々なカウンセリングの技法について学ぶ。それぞれの技法を復習し、実際の事例への応用について考察する。4時間
8.子どもを支える専門職の役割と連携①校外専門職の役割と専門職連携について概説する。学習プリントを復習する。4時間
9.子どもを支える専門職の役割と連携②実際の支援と連携はどのような形で行われるか、専門家を招いて話を聞く。講演の感想を提出する。4時間
10.学校現場での教育相談の現状と課題、今後の支援活動①教育相談は学校教育の中でどのように位置付けられているのか、について実際の学校での組織的対応について理解する。レジュメで重要ポイントを復習する。4時間
11.学校現場での教育相談の現状と課題、今後の支援活動②「生徒指導」と「教育相談」との新しい相互関係について、学校での事例を基に考察を深める。レジュメで重要ポイントを復習する。4時間
12.学校現場での教育相談の現状と課題、今後の支援活動③教育現場の課題究明として、いじめ・暴力行為等の問題行動について学ぶ。レジュメで重要ポイントを復習する。4時間
13.学校現場での教育相談の現状と課題、今後の支援活動④多様な背景を持つ児童生徒への生徒指導と教育相談の事例として、不登校と発達障害に関する理解と対応を学ぶ。レジュメで重要ポイントを復習する。4時間
14.学校現場での教育相談の現状と課題、今後の支援活動⑤「生徒指導・教育相談」と「学習指導」との包括的支援体制について、事例を基に理解を深める。レジュメで重要ポイントを復習する。4時間
15.これまでの総括試験前のまとめとして、これまでの総括および解説を行う。本講義の要点の確認とその復習を行う。4時間
成績評価方法(方針)
定期試験の結果(70%)に、受講態度や授業内レポート・意欲・関心(30%)を加味して評価する。なお、学則に従い総授業数の2/3以上の出席のないものに定期試験の受験資格がない。
成績評価方法(詳細)
到達目標\評価方法認知的領域情意的領域技能表現的領域評価割合(%)
定期試験70%
授業内レポート30%
授業外レポート評価対象外
演習・実技評価対象外
授業態度加減点あり
出席欠格条件
レポートの実施・返却(方針)
レポート等は返却せず、スコアを成績に考課する。
履修上の注意(受講学生に望むこと)
・大学設置基準で求められている時間の授業時間外学修を行うこと。
教員志望で意欲のある学生の受講を基本とするため、教員志望者としてふさわしくない行為・態度については厳格に対処する。自己都合による欠席、20分以上の遅刻は欠席とする。第1回のオリエンテーション(オンライン)は必ず出席するものとし、欠席する場合は必ず事前に連絡すること。授業の進度で内容の前後や変更の可能性もあり得る。Googleクラスルームから必要な資料や情報を入手すること。
関連科目
生徒指導論、教育心理学、臨床心理学、精神保健学、教育の制度等
教科書
書名著者出版社出版年
01生徒指導提要文部科学省文部科学省2022
参考書
書名著者出版社出版年
01生徒指導リーフシリーズ国立教育政策研究所
オフィスアワー
金曜日11:50~12:40
GCR
7mxhlpm
その他
連絡、欠席届の提出等は原則としてメールで行うこと。
備考
感染症や災害の発生時の非常時には、授業形態をオンラインに変更する場合がありますので、
大学の指示に従い受講して下さい。