実務経験の有無 | | スポーツ医科学・健康増進の関連研究機関およびスポーツ医科学サポート現場での実務経験を有する |
|
|
授業の概要 | | スポーツ生理学では,生理学,解剖学,そして,運動生理学の知識を踏まえて,運動・スポーツによって、いかに競技力の向上や健康増進することになるのか?運動・スポーツにおいてトレーニング以外の要因などにより,どのような生理的変化や応答が生じ,関連しているのか?また,マネジメントしていく必要があるのか?について,体系的に講義を行う. |
|
|
DPとの関連性 | | |
|
. | | |
|
体育学科 | | https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=59&name=taiiku |
|
. | | 健康福祉学科のDPは下記のリンクを参照してください。 |
|
|
健康福祉学科 | | https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=84&name=kenhuku |
|
. | | スポーツ栄養学科のDPは下記のリンクを参照してください。 |
|
|
スポーツ栄養学科 | | https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=190&name=eiyo |
|
. | | スポーツ情報マスメディア学科のDPは下記のリンクを参照してください。 |
|
|
スポーツ情報マスメディア学科 | | https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=671&name=media |
|
. | | 現代武道学科のDPは下記のリンクを参照してください。 |
|
|
現代武道学科 | | https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=244&name=gbd |
|
. | | 子ども運動教育学科のDPは下記のリンクを参照してください。 |
|
|
子ども運動教育学科 | | https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=209&name=kdm |
|
アクティブ・ラーニングについて | | |
|
授業の一般目標 | | 運動・スポーツ活動による生理的変化や応答がいかに競技力の向上や健康増進につながるのか,運動・スポーツにおけるトレーニング以外の要因が,どのような生理的変化や応答が生じているのかについて理解する.スポーツ活動における身体のマネジメントについて理解する. |
|
|
授業の履修目標 | | | | | | 対象 | 領域 | 内容 | | | | ■ | 認知的領域 | 運動・スポーツ活動による生理学的な応答・適応について理解し,スポーツと運動能力・パフォーマンスとの関係について理解する,トレーニング以外の要因と身体やスポーツへの影響について理解する. | | | | ■ | 情意的領域 | 授業に欠かさず出席する。運動・スポーツ活動時において,スポーツ生理学の内容を理解し,計画・取り組むことができるようになる. | | | | | 技能表現的領域 | | | | |
|
|
授業の到達目標 | | | | | | 対象 | 領域 | 内容 | | | | ■ | 認知的領域 | 運動・スポーツ活動による生理学的な応答・適応について,スポーツと運動能力・パフォーマンスとの関係について,そして,トレーニング以外の要因と身体やスポーツへの影響について理解し,説明することができる. | | | | ■ | 情意的領域 | 授業に欠かさず出席する。運動・スポーツ活動時において,スポーツ生理学の内容を理解し,計画することができる. | | | | | 技能表現的領域 | | | | |
|
|
ルーブリック | | | | | | | | | 評価項目 | 評価基準 | | | | | | 十分に達成し、極めて優秀な成績を修めている | 十分に達成している 【履修目標】 | おおむね達成している | 最低限達成している 【到達目標】 | 達成していない | | | | | | 秀 | 優 | 良 | 可 | 不可・放棄 | | | | | | | 運動・スポーツ活動による生理学的な応答・適応について,スポーツと運動能力・パフォーマンスとの関係について,トレーニング以外の要因と身体やスポーツへの影響について理解する. | 運動・スポーツ活動による生理学的な応答・適応について,スポーツと運動能力・パフォーマンスとの関係について,トレーニング以外の要因と身体やスポーツへの影響について十分に理解した上で説明することができる | 運動・スポーツ活動による生理学的な応答・適応について,スポーツと運動能力・パフォーマンスとの関係について,トレーニング以外の要因と身体やスポーツへの影響について十分に理解している | 運動・スポーツ活動による生理学的な応答・適応について,スポーツと運動能力・パフォーマンスとの関係について,トレーニング以外の要因と身体やスポーツへの影響についてほぼ理解している | 運動・スポーツ活動による生理学的な応答・適応について,スポーツと運動能力・パフォーマンスとの関係について,トレーニング以外の要因と身体やスポーツへの影響について理解している | 運動・スポーツ活動による生理学的な応答・適応について,スポーツと運動能力・パフォーマンスとの関係について,トレーニング以外の要因と身体やスポーツへの影響について理解していない | | | | | | | 運動・スポーツ活動時において,スポーツ生理学の内容を踏まえた計画することを理解する. | 非常の高いレベルで運動・スポーツ活動時において,スポーツ生理学の内容を踏まえた計画することを理解している | 高いレベルで運動・スポーツ活動時において,スポーツ生理学の内容を踏まえた計画することを理解している | 運動・スポーツ活動時において,スポーツ生理学の内容を踏まえた計画することを理解している | 最低限の運動・スポーツ活動時において,スポーツ生理学の内容を踏まえた計画することを理解している | 運動・スポーツ活動時において,スポーツ生理学の内容を踏まえた計画することを理解していない | | | | | | | 積極的に授業に参加できる。 | 授業目標を意識して積極的に授業に参加し、主体的に学ぶことができる | 授業目標を意識して積極的に授業に参加することができる | 授業目標を意識してある程度、授業に参加することができる | 授業目標を意識して授業に参加することができる | 授業目標を意識して授業に参加することができない | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|
|
授業計画(全体) | | 各回の授業テーマについて、PowerPointを用いた講義が中心となる。また、各授業毎に振り返り課題やクイズを実施し、理解を深める。 なお,大学の指定するGoogle class roomを通しての資料掲載および連絡事項等を行う. |
|
|
授業計画(各回のテーマ等) | | | | | | | | | No | テーマ | 内容 | オンライン授業 | 授業外学修 | 時間数 | | | | | | | 1. | スポーツ生理学とは? オリエンテーション | 担当教員の紹介,スポーツ生理学の授業の進め方とスポーツ生理学についての説明 | | シラバスをよく読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 2. | スポーツと遺伝 | スポーツや運動能力と遺伝子との関係性について解説する | | シラバスをよく読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 3. | 生体リズムとスポーツ | 生体のリズムと内的および外的要因による生体リズムや生理応答への影響について解説する | | シラバスをよく読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 4. | スポーツとエネルギー代謝 | 運動・スポーツ活動時のエネルギー利用と生理応答について解説する | | シラバスをよく読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 5. | スポーツと栄養およびサプリメント | 運動・スポーツにおける栄養・サプリメント接種と生理応答について解説する | | シラバスをよく読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 6. | スポーツと環境 | 高地・暑熱・寒冷環境における運動・スポーツの生理応答について解説する | | シラバスをよく読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 7. | スポーツと減量および体重調節 | スポーツ種目と減量,減量とパフォーマンスとの関連性について解説する | | シラバスをよく読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 8. | スポーツ活動中の水分補給 | 運動・スポーツ活動における水分補給と生理応答について解説する | | シラバスをよく読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 9. | スポーツと体力トレーニング | トレーニングの原理・原則,運動パフォーマンス向上とトレーニングについて解説する | | シラバスをよく読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 10. | スポーツとウオームアップおよびクールダウン | ウオームアップとクールダウンの効果や生理応答について解説する | | シラバスをよく読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 11. | スポーツとデイトレーニング | デイトレーニングによる運動能力への影響や生理的変化について解説する | | シラバスをよく読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 12. | スポーツと疲労 | 運動・スポーツ時の疲労に関連する生理応答と運動の種類と疲労について解説する | | シラバスをよく読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 13. | スポーツとオーバートレーニング | オーバートレーニングの発生のメカニズムや生理的変化について解説する | | シラバスをよく読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 14. | 女性アスリートにおけるスポーツ医学的諸問題 | 女性アスリートの医学的諸問題や競技パフォーマンス・コンディショニングへの影響について解説する | | シラバスをよく読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 15. | まとめ | 全体の振り返りを行う | | これまでの各回の広義を復習すること | 4時間 | | | | | | |
|
|
成績評価方法(方針) | | 筆記テスト(持込不可)を1回実施する(評価割合70%)。また、振り返り課題や小テストと出席状況や授業態度(評価割合30%、減点あり)を含めた成績評価を行う。なお、授業態度が授業進行上において悪いと判断した場合には減点の対象とする。出席が2/3(10回)未満の学生は失格条件となる。 |
|
|
成績評価方法(詳細) | | | | | | | | 到達目標\評価方法 | 認知的領域 | 情意的領域 | 技能表現的領域 | 評価割合(%) | | | | | | 定期試験 | ◎ | | | 70% | | | | | | 授業内レポート | ◎ | | | 30% | | | | | | 授業外レポート | | | | 評価対象外 | | | | | | 演習・実技 | | | | 評価対象外 | | | | | | 授業態度 | | ○ | | 減点あり | | | | | | 出席 | 欠格条件 | | | | | |
|
|
レポートの実施・返却(方針) | | |
|
履修上の注意(受講学生に望むこと) | | ・大学設置基準で求められている時間の授業時間外学修を行うこと。 | ・2/3以上の出席がない学生は、評価対象外とする(欠格条件)。 ・教科書とノートを必ず用意して受講すること。 ・講義中に私語などで他の学生の迷惑になる、あるいは授業に支障をきたすと判断した場合には退出してもらう。授業中の私語や携帯電話の使用は厳禁とする(減点あり)。 ・予習・復習を行うこと。 ・授業計画は授業の進行状況により多少前後および内容を変更することがある。 |
|
|
関連科目 | | 運動生理学,スポーツ医学A、スポーツ医学B、解剖・生理学、体力相談と運動処方、スポーツコーチングおよびスポーツトレーナーコース関連科目 他 |
|
|
教科書 | | | | | | | | № | 書名 | 著者 | 出版社 | 出版年 | | | | | | 01 | 新・スポーツ生理学 | 村岡功編著 | 市村出版 | 2022 | | | | | |
|
|
参考書 | | | | | | | | № | 書名 | 著者 | 出版社 | 出版年 | | | | | | 01 | スポーツ指導者に必要な生理学と運動生理学の知識 改訂2版 | 村岡功編著 | 市村出版 | 2023 | | | | | |
|
|
オフィスアワー | | |
|
GCR | | |
|
その他 | | |
|
備考 | | 感染症や災害の発生時の非常時には、授業形態をオンラインに変更する場合がありますので、 大学の指示に従い受講して下さい。 |
|