科目ナンバリングS-TRM335J-01
科目コード143040
科目名ストレングス&コンディショニング実習
科目名(英語)Strength & Conditioning Practicum
学科体育学科
学年3年
学期前期
授業形態実習
必修・選択の別
単位数1
担当教員内丸  仁
櫻井 雅浩
白坂 牧人
高橋 弘彦
竹村 英和
真野 芳彦
宮西 智久
開講の別オムニバス開講


実務経験の有無
スポーツ医科学・健康増進の関連研究機関およびスポーツ医科学サポート現場での実務経験を有する
授業の概要
コンディショニングには、トレーニングやスポーツ生理学をはじめとする関連分野の科学的基礎知識を理解し、実践的に応用することが必須となる。本実習では、スポーツ医科学・健康増進の関連研究機関およびトップアスリートのスポーツ医科学サポート現場での経験を活かしたコンディショニングやトレーニングに関する実践方法と評価方法について実習を行う。
DPとの関連性
.
体育学科のDPは下記のリンクを参照してください。
体育学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=59&name=taiiku
.
健康福祉学科のDPは下記のリンクを参照してください。
健康福祉学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=84&name=kenhuku
.
スポーツ栄養学科のDPは下記のリンクを参照してください。
スポーツ栄養学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=190&name=eiyo
.
スポーツ情報マスメディア学科のDPは下記のリンクを参照してください。
スポーツ情報マスメディア学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=671&name=media
.
現代武道学科のDPは下記のリンクを参照してください。
現代武道学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=244&name=gbd
.
子ども運動教育学科のDPは下記のリンクを参照してください。
子ども運動教育学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=209&name=kdm
アクティブ・ラーニングについて
課題解決型学習(PBL)
反転学習
ディスカッション
ディベート
グループワーク
プレゼンテーション
実習
フィールドワーク
授業の一般目標
トレーニングやスポーツ生理学、バイオメカニクス、スポーツ栄養学、環境生理学などコンディショニングに応用するための基礎知識、実践・評価方法を身につける。また、目的に応じて身体諸機能を向上させるコンディショニングのあり方や実際のトレーニングに関する科学的背景を理解する。
授業の履修目標
対象領域内容
認知的領域ストレングス&コンディショニングに関わる基礎知識や科学的背景、具体的手法について説明することができる。
情意的領域選手やクライアントのニーズに応じたコンディショニングに取り組むことができるようになる。
技能表現的領域レジスタンストレーニングをはじめとする各種トレーニングを正確に実践し、指導に役立てることができる。
授業の到達目標
対象領域内容
認知的領域ストレングス&コンディショニングに関わる基礎知識や科学的背景,具体的手法について理解し,説明することができる。
情意的領域選手やクライアントのニーズに応じたコンディショニングを理解し,説明することができる.
技能表現的領域レジスタンストレーニングをはじめとする各種トレーニングについて理解し,正確に実践・指導に役立てることができる.
ルーブリック
評価項目評価基準
十分に達成し、極めて優秀な成績を修めている十分に達成している
【履修目標】
おおむね達成している最低限達成している
【到達目標】
達成していない
不可・放棄
ストレングス&コンディショニングに関わる基礎知識や科学的背景,具体的手法についての理解ストレングス&コンディショニングに関わる基礎知識や科学的背景,具体的手法について十分に理解した上で説明することができるストレングス&コンディショニングに関わる基礎知識や科学的背景,具体的手法について十分に理解しているストレングス&コンディショニングに関わる基礎知識や科学的背景,具体的手法についてほぼ理解しているストレングス&コンディショニングに関わる基礎知識や科学的背景,具体的手法について理解しているストレングス&コンディショニングに関わる基礎知識や科学的背景,具体的手法について理解していない
選手やクライアントのニーズに応じたコンディショニングについて理解非常の高いレベルで選手やクライアントのニーズに応じたコンディショニングを理解している高いレベルで選手やクライアントのニーズに応じたコンディショニングを理解している選手やクライアントのニーズに応じたコンディショニングをほぼ理解している最低限の選手やクライアントのニーズに応じたコンディショニングを理解している選手やクライアントのニーズに応じたコンディショニングを理解していない
レジスタンストレーニングをはじめとする各種トレーニングについて理解し,正確に実践・指導に役立てるレジスタンストレーニングをはじめとする各種トレーニングについて理解し,正確に実践・指導を十分に計画できるレジスタンストレーニングをはじめとする各種トレーニングについて理解し,正確に実践・指導を十分に計画できるレジスタンストレーニングをはじめとする各種トレーニングについてほぼ理解しているレジスタンストレーニングをはじめとする各種トレーニングについて理解しているレジスタンストレーニングをはじめとする各種トレーニングについて理解していない
授業計画(全体)
一部、演習形式の内容を含め、授業テーマに応じた実習を行う。授業は、担当教員の専門領域に応じて、全体形式もしくはグループ形式で行う。また、各テーマの内容に応じてレポートを提出させることで、理解度・到達度の確認を行う。
対面での授業が不可能となった場合(新型コロナウイルス感染拡大防止のための大学の行動指針レベルが引き上げとなった場合)は、Google class roomによる実習、課題提供・資料配付等に切り替えて対応する。
授業計画(各回のテーマ等)
Noテーマ内容オンライン授業授業外学修時間数
1.オリエンテーション担当教員の紹介、授業の目標と進め方、シラバス説明、成績評価の説明シラバスをよく読んでおくこと1時間
2.運動負荷試験実習Ⅰ運動負荷試験の目的と方法、適応と禁忌、安全対策と中止基準、心電図誘導法と心電図異常について講義する基礎知識を復習してから次回以降の実習に参加する1時間
3.運動負荷試験実習Ⅱトレッドミルや自転車エルゴメーターを用いた運動中の呼吸循環応答を測定する運動中の呼吸循環応答の変化について復習する1時間
4.運動負荷試験実習Ⅲテレメータ心電図を用いて運動中の心電図記録や血圧測定等を行う運動時の心拍数や血圧の変化について復習する1時間
5.運動負荷試験実習Ⅳ潜水反射試験の実施方法や機序について実例を基に説明するテスト方法や生理応答について復習する1時間
6.レジスタンストレーニングのバイオメカニクスレジスタンストレーニングがスポーツパフォーマンスに及ぼす影響について、バイオメカニクスの視点から説明する力学的観点からスポーツパフォーマンスへの影響について復習する1時間
7.健康とパフォーマンスにおける栄養学的要因自分自身の日ごろの食生活を題材に栄養分析を行い、健康や運動パフォーマンスにおける栄養の重要性について説明する授業前3日間の食事内容を記録する。1時間
8.物理的環境とウオームアップ物理的環境要因がスポーツパフォーマンスに及ぼす影響について説明する。それを基に各自のウオームアップ等について評価するウオームアップの効果やパフォーマンスへの影響について復習する1時間
9.レジスタンストレーニングⅠ筋バランス、重心制御、フットコンタクトの実践と評価を基本とした改善プログラムを紹介するプログラムを自分自身で実践する1時間
10.レジスタンストレーニングⅡダイナミックウオームアッププログラム(子どもから高齢者)の理論と実践を紹介するプログラムを自分自身で実践する1時間
11.レジスタンストレーニングⅢプライオメトリックス、アジリティプログラムの理論と実践を紹介するプログラムを自分自身で実践する1時間
12.レジスタンストレーニングⅣベンチプレス挙上のプログラム理論と実践を紹介するプログラムを自分自身で実践する1時間
13.レジスタンストレーニングⅤスクワット挙上のプログラム理論と実践を紹介するプログラムを自分自身で実践する1時間
14.レジスタンストレーニングⅥハングクリーン挙上のプログラム理論と実践を紹介するプログラムを自分自身で実践する1時間
15.体力・運動能力測定の実際専門機器を用いた体力・運動能力測定の方法について紹介する授業内容を基に復習する1時間
成績評価方法(方針)
評価は、出席状況、実習・実技の実施状況、授業外レポートに基づき行う。各項目の評価割合は、出席状況が20%、演習・実技の実施状況が40%、レポートが40%とする。
成績評価方法(詳細)
到達目標\評価方法認知的領域情意的領域技能表現的領域評価割合(%)
定期試験評価対象外
授業内レポート評価対象外
授業外レポート40%
演習・実技60%
授業態度減点あり
出席欠格条件
レポートの実施・返却(方針)
レーポート課題については,最終回に全体の総評をして返却する.
履修上の注意(受講学生に望むこと)
・大学設置基準で求められている時間の授業時間外学修を行うこと。
・スポーツトレーナーコース・フィットネストレーナー領域に所属する学生向けの授業である。したがって、コース所属学生以外は、初回授業に必ず出席し説明を受けること。
・2/3以上の出席がない学生は、評価対象外とする(欠格条件)。
・授業進行の妨げとなるので、遅刻は厳禁とする。
・テーマに応じて全体もしくはグループ形式で授業を行う。なお、授業展開の詳細については、1回目の授業にて連絡するので必ず出席すること。
・専門的な内容が含まれるので、関連科目の予習および授業後の復習を行うこと。
関連科目
スポーツトレーナー概論、スポーツトレーナー実習・演習、ストレングス&コンディショニング演習 他
教科書
書名著者出版社出版年
01指定しない
参考書
書名著者出版社出版年
01「NSCAパーソナルトレーナーのための基礎知識第2版」総監修者;森谷敏夫NSCAジャパン2014年
02「ストレングストレーニング&コンディショニング第4版」総監修者;篠田邦彦NSCAジャパン2018年
オフィスアワー
月曜日 16:00ー17:00
GCR
6edl6vi
その他
特になし
備考
感染症や災害の発生時の非常時には、授業形態をオンラインに変更する場合がありますので、
大学の指示に従い受講して下さい。