科目ナンバリングS-pht213J-06、N-pht013J-14、I-pht213J-08
科目コード143230
科目名卓球
科目名(英語)Table tennis
学科体育学科、スポーツ栄養学科、スポーツ情報マスメディア学科
学年1年
学期前期
授業形態
必修・選択の別
単位数1
担当教員馬 佳濛
開講の別単独開講


実務経験の有無
卓球公認指導者として実務経験あり。
授業の概要
基本技術から戦術等に至るまで、実践ゲームでも応用できる技術を習得させる,よりイメージを掴みやすくさせるために、実際に模範演技を見せながら解説する。また、技術レベル、習得状況等の個人差を配慮したうえで指導する。また、技術習得のみならず、卓球公認指導者による実務経験を活かし、指導者の観点から授業を展開する。
DPとの関連性
.
体育学科のDPは下記のリンクを参照してください。
体育学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=993&name=taiiku
.
健康福祉学科のDPは下記のリンクを参照してください。
健康福祉学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=407&name=kenhuku
.
スポーツ栄養学科のDPは下記のリンクを参照してください。
スポーツ栄養学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=538&name=eiyo
.
スポーツ情報マスメディア学科のDPは下記のリンクを参照してください。
スポーツ情報マスメディア学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=553&name=media
.
現代武道学科のDPは下記のリンクを参照してください。
現代武道学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=568&name=gbd
.
子ども運動教育学科のDPは下記のリンクを参照してください。
子ども運動教育学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=533&name=kdm
アクティブ・ラーニングについて
課題解決型学習(PBL)
反転学習
ディスカッション
ディベート
グループワーク
プレゼンテーション
実習
フィールドワーク
授業の一般目標
1. 卓球のルール、用具を知る。 2. ボールの打ち感覚、動きを身に付ける。 3. ラリーを続けるようになる。 4. ボールの回転を理解でき、いろいろなサーブを出せることと、相手のレシーブに対応ができる。5. 卓球の一連の基本技術を指導できるように目指す。
授業の履修目標
対象領域内容
認知的領域卓球競技の知識を理解し、ルール、競技構造を説明できる。
情意的領域卓球競技について関心・興味を持つことになる。
技能表現的領域基本的技術を習得できる。
授業の到達目標
対象領域内容
認知的領域卓球競技について理解し、ルール、競技構造を十分に説明できる。
情意的領域卓球競技について関心・興味を持ち、意欲的に取り組める。
技能表現的領域基本的技術を習得でき、応用技術を実践できる。
ルーブリック
評価項目評価基準
十分に達成し、極めて優秀な成績を修めている十分に達成している
【履修目標】
おおむね達成している最低限達成している
【到達目標】
達成していない
不可・放棄
卓球競技について理解し、ルール、競技構造を知る。卓球競技について、ルールや競技構造を知り、基本技術の指導ができる。卓球競技について理解し、ルール、競技構造を十分に説明できる。卓球競技について理解し、ルールや競技構造が理解できる。卓球競技について、最低限のルールや競技構造が理解できる。卓球競技について、ルールや競技構造を十分理解できない。
卓球競技について関心・興味を持つ。授業に積極的に取り組むことができ、他人と互いの協力、学び合うことができる。授業に積極的に取り組むことができ、他の受講者と協力しあいながら学ぶことができる。卓球競技に興味を持ち、指示されたことを適切に取り組むことができる。卓球競技に興味を持ち、指示されたことを最低限に取り組むことができる。卓球競技に興味・関心がなく、指示されたことを適切に取り組めることができない。
基本的技術を習得できる。基本技術から、応用技術を実践でき、基本技術の指導ができる。基本技術を身に付け、応用技術を実践できる。基本技術を理解し、身に付けることができる。基本技術を理解し、最低限の技能を表現することができる。基本技術を十分に理解できず、最低限の技能を表現することができない。
授業計画(全体)
卓球競技の各基本技術を習得してから、実践で活用できるシングルスとダブルスのゲームに展開し ていく。技能習得のレベルに応じてクラス分けて行う場合もある。
授業計画(各回のテーマ等)
Noテーマ内容オンライン授業授業外学修時間数
1.オリエンテーション授業の目標と進め方、成績評価方法、用具の説明等シラバスを熟読し、卓球の歴史 について事前に調べておくこと1
2.基本技術の習得①卓球の歴史、各打法の紹介、ラケットの握り方、ゲーム打球時の基本姿勢、フォアハン ドについて事前に調べておくこ と1
3.基本技術の習得②打球時の基本姿勢、フォアハンド、ゲームバックハンドについて事前に調 べておくこと1
4.基本技術の習得③バックハンド、バックショート、裏面打法、ゲームフットワークについて事前に調 べておくこと1
5.基本技術の習得④フットワーク、前後左右への動き、ゲームサーブ、レシーブについて事前 に調べておくこと1
6.基本技術の習得⑤サーブ、レシーブ、ゲームツッツキについて事前に調べて おくこと1
7.基本技術の習得⑥ツッツキ、各種サーブとそのレシーブの紹介、ゲームルールについて事前に調べてお くこと1
8.応用技術の習得①ルールの説明、シングルスゲームの手法の紹介、ゲームフォアハンド強打について事前 に調べておくこと1
9.応用技術の習得②フォアハンド強打、シングルスゲームバックハンド強打について事前 に調べておくこと1
10.応用技術の習得③バックハンド強打、ダブルスゲームの手法の紹介カット打法について事前に調べ ておくこと1
11.応用技術の習得④カット打法、ダブルスゲーム戦術について事前に調べておく こと1
12.応用技術の習得⑤シングルスとダブルスの基本戦術の紹介、戦術練習団体戦の実施方法を事前に調べ ておくこと1
13.実践①団体リーグ戦トーナメント戦の実施方法を事 前に調べておくこと1
14.実践②トーナメント戦試合について振り返る。テスト内容を素振りなどで練習してお くこと1
15.テスト実技テスト授業の振り返り1
成績評価方法(方針)
実技試験(評価割合60%)、実技実施状況(評価割合30%)、授業外レポート(評価割合10%)、こ れらの結果を総合して成績評価を行う。授業態度が悪い学生に対して、減点や受講資格を失う場合もある。
成績評価方法(詳細)
到達目標\評価方法認知的領域情意的領域技能表現的領域評価割合(%)
定期試験60%
授業内レポート---評価対象外
授業外レポート
演習・実技
授業態度
出席欠格条件
レポートの実施・返却(方針)
提出されたレポートは添削の上返却する。
履修上の注意(受講学生に望むこと)
・大学設置基準で求められている時間の授業時間外学修を行うこと。
・運動しやすい服装と室内用靴を着用すること。
・受講者同士で練習相手となるため、お互いの協力、学び合うように努めること。
・受講希望者が多い場合、設備関係、質の保証を考慮することから、他の種目へ移動することがある。
関連科目
特になし
教科書
書名著者出版社出版年
01特になし
参考書
書名著者出版社出版年
01特になし
オフィスアワー
馬研究室 第5体育館2階 火曜日10:20~11:50
GCR
iad7jmt
その他
jm-ma@sendai-u.ac.jp
備考
感染症や災害の発生時の非常時には、授業形態をオンラインに変更する場合がありますので、
大学の指示に従い受講して下さい。