科目ナンバリングS-SAE021J-01、H-SAE021J-01、N-SAE021J-01、I-SAE021J-01、M-FTE021J-04
科目コード555110
科目名生涯学習概論B
科目名(英語)Introduction to Lifelong Learning B
学科体育学科、健康福祉学科、スポーツ栄養学科、スポーツ情報マスメディア学科、現代武道学科
学年2年
学期集中
授業形態講義
必修・選択の別
単位数2
担当教員鹿野 憲明
開講の別単独開講


実務経験の有無
授業の概要
「生涯学習概論A」の内容の継続となり、基本的な語彙や考え方の解説が中心となる。具体的には、生涯学習の現代的課題(生きがいづくりやまちづくり等)、学習・教育方法(独学、オンライン学習等)について解説する。
DPとの関連性
.
体育学科のDPは下記のリンクを参照してください。
体育学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=59&name=taiiku
.
健康福祉学科のDPは下記のリンクを参照してください。
健康福祉学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=84&name=kenhuku
.
スポーツ栄養学科のDPは下記のリンクを参照してください。
スポーツ栄養学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=190&name=eiyo
.
スポーツ情報マスメディア学科のDPは下記のリンクを参照してください。
スポーツ情報マスメディア学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=671&name=media
.
現代武道学科のDPは下記のリンクを参照してください。
現代武道学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=244&name=gbd
.
子ども運動教育学科のDPは下記のリンクを参照してください。
子ども運動教育学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=209&name=kdm
アクティブ・ラーニングについて
課題解決型学習(PBL)
反転学習
ディスカッション
ディベート
グループワーク
プレゼンテーション
実習
フィールドワーク
授業の一般目標
生涯学習・社会教育の専門家を目指すために必要な基礎的知識を身につけ、自分なりの考え方を表現することができる。
授業の履修目標
対象領域内容
認知的領域生涯学習の方法論や主体に関する基礎的、応用的な知識を理解している。
情意的領域生涯学習・社会教育に関心を向け、適切な情報を幅広く収集できる。
技能表現的領域適切な資料を用いて高度な論証を行い、適切な語彙や表現を用いて文章を作成できる。
授業の到達目標
対象領域内容
認知的領域生涯学習の方法論や主体に関する基礎的な知識を理解している。
情意的領域生涯学習・社会教育に関心を向け、適切な情報を収集できる。
技能表現的領域適切な資料を用いて論証を行い、適切な語彙で文章を作成できる。
ルーブリック
評価項目評価基準
十分に達成し、極めて優秀な成績を修めている十分に達成している
【履修目標】
おおむね達成している最低限達成している
【到達目標】
達成していない
不可・放棄
生涯学習に関する基礎的な知識の修得(認知領域)全テストの合計得点率が90%以上。全テストの合計得点率が80~89%。全テストの合計得点率が70~79%。全テストの合計得点率が60~69%。全テストの合計得点率が60%未満。
生涯学習への関心(情意領域)履修目標をクリアした上で、先行研究の検討といった文献調査を実施している。複数の生涯学習の事例を探し、概要を説明するとともに、比較検討を通してそれぞれの特徴を説明することができる。生涯学習の事例を探し、概要と特徴を説明できる。生涯学習の事例を探し、概要を説明できる。生涯学習の事例について、十分な概要説明ができていない。
レポート作成(技能・表現領域)履修目標をクリアした上で、研究上の貢献が存在する。適切な資料を用いて高度な論証を行い、適切な語彙や表現を用いて文章を作成できる。(誤字脱字がなく、各文章の構造も明瞭である)適切な資料を用いて論証を行い、適切な語彙で文章を作成できる。(誤字脱字がなく、各文章の構造も明瞭である)適切な資料を用いて論証を行い、適切な語彙で文章を作成できる。(文章作成のルールを守っている、誤字脱字が少ない等)資料、語彙の使用が適切ではない。論証が十分ではない。
授業計画(全体)
毎回、2・3個のトピックを設定し、生涯学習・社会教育の概念や思想、政策について解説をする。知識の理解度、定着度をはかるために毎回小テスト(オンラインで受験)を実施する。
授業計画(各回のテーマ等)
Noテーマ内容オンライン授業授業外学修時間数
1.オリエンテーション授業の概要と社会教育主事養成課程について解説をする。オリエンテーションの内容を復習し、アンケートに回答する。4時間
2.生涯学習の現代的課題(1)生涯学習が対応すべきとされる現代的課題として、健康・生きがいづくり、まちづくりを取り上げ、解説する。授業内容を復習し、理解度確認テストを受験する。4時間
3.生涯学習の現代的課題(2)生涯学習が対応すべきとされる現代的課題として、高齢化、少子化、高度情報化を取り上げ、解説する。授業内容を復習し、理解度確認テストを受験する。4時間
4.生涯学習の現代的課題(3)生涯学習が対応すべきとされる現代的課題として、消費生活、男女共同参画社会、取り上げ、解説する。授業内容を復習し、理解度確認テストを受験する。4時間
5.生涯学習の現代的課題(4)生涯学習が対応すべきとされる現代的課題として、環境問題、文化・芸術活動を取り上げ、解説する。授業内容を復習し、理解度確認テストを受験する。4時間
6.生涯学習の現代的課題(5)生涯学習が対応すべきとされる現代的課題として、人権尊重、国際文化交流を取り上げ、解説する。授業内容を復習し、理解度確認テストを受験する。4時間
7.生涯学習の現代的課題(6)生涯学習が対応すべきとされる現代的課題として、安心・安全な社会づくりを取り上げ解説する。また、生涯学習の成果の活用の方法についても解説する。授業内容を復習し、理解度確認テストを受験する。4時間
8.生涯学習の多様な学習方法(1)生涯学習における学習方法の類型と、その一つとしての学級・講座について解説する。授業内容を復習し、理解度確認テストを受験する。4時間
9.生涯学習の多様な学習方法(2)生涯学習における学習方法論としての討議、参加、体験について解説する。授業内容を復習し、理解度確認テストを受験する。4時間
10.生涯学習の多様な学習方法(3)生涯学習における学習方法論としての実技、実習、メディア活用について解説する。授業内容を復習し、理解度確認テストを受験する。4時間
11.生涯学習の多様な学習方法(4)生涯学習における学習方法論としての遠隔教育と独学について解説する。授業内容を復習し、理解度確認テストを受験する。4時間
12.生涯学習の多様な主体(1)生涯学習の主体(学習を支援する組織・団体)としての子ども・少年団体、青年・若者団体について解説する。授業内容を復習し、理解度確認テストを受験する。4時間
13.生涯学習の多様な主体(2)生涯学習の主体(学習を支援する組織・団体)としての成人団体、高齢者団体、女性団体について解説する。授業内容を復習し、理解度確認テストを受験する。4時間
14.生涯学習の多様な主体(3)生涯学習の主体(学習を支援する組織・団体)としてのNPO、教育委員会、公民館について解説する。授業内容を復習し、最終レポートのための情報収集をする。4時間
15.生涯学習の多様な主体(4)行政と民閻との連携による生涯学習支援のあり方について学習する。授業内容を復習し、最終レポートのための情報収集をする。4時間
成績評価方法(方針)
毎回実施する小テスト(合計で80%)と期末のレポート(20%)で成績評価を行う。小テストが大きな割合を占めるため、継続的な受講と復習が重要になる。期末レポートで挽回することは難しいので注意すること。
成績評価方法(詳細)
到達目標\評価方法認知的領域情意的領域技能表現的領域評価割合(%)
定期試験80%
授業内レポート評価対象外
授業外レポート20%
演習・実技評価対象外
授業態度評価対象外
出席欠格条件
レポートの実施・返却(方針)
Google Classroom(GCR)を用いて、毎回の講義の質問や感想・コメントを受け付ける。応答は基本的にGCR内で行うが、内容によっては授業で紹介し、解説をする場合もある。期末レポートでは希望者にフィードバックを行う。
履修上の注意(受講学生に望むこと)
・大学設置基準で求められている時間の授業時間外学修を行うこと。
2/3以上の講義に出席しない場合には、出席日数不足として成績は「放棄」となる。また友人に学生証を預けて代返している行為が発覚した場合には、カンニング同様の不正行為とみなし、本講義の成績は「不可」とする。
熱心に学ぼうとしている学生の邪魔をする行為(私語など)は禁止する。注意を与えても改善されない場合は、減点などの措置をとる。
本授業のテキストは「生涯学習概論B」でも使用する。
関連科目
生涯学習概論B、教育社会学、社会構造と人間関係、社会教育経営論A・B他
教科書
書名著者出版社出版年
01よくわかる生涯学習[改訂版]香川正弘・鈴木眞理・永井健夫ミネルヴァ書房2016
参考書
書名著者出版社出版年
01テキスト生涯学習:学びがつむぐ新しい社会[新訂2版]
田中雅文・坂口緑・柴田彩千子・宮地孝宜学文社2020
02生涯学習論[改定論]小林繁・平川景子・片岡了エイデル研究所2018
03その他の参考文献は授業中に提示する。
オフィスアワー
火曜日14:20~15:50
GCR
担当教員の指示に従ってGCRに参加してください
その他
毎回の講義スライドや資料は基本的にGCRで配信する。
備考
感染症や災害の発生時の非常時には、授業形態をオンラインに変更する場合がありますので、
大学の指示に従い受講して下さい。