科目ナンバリングT-fye211J-01
科目コード542110
科目名教職論A
科目名(英語)Introduction A to Teaching Profession
学科体育学科、スポーツ情報マスメディア学科、現代武道学科
学年1年
学期後期
授業形態講義
必修・選択の別
単位数2
担当教員江尻 雅彦
猪狩 一彦
末永 精悦
中里 寛
ライ イテイ
開講の別同時開講


実務経験の有無
小、中、高等学校で長期間教員として従事
授業の概要
現代社会における教職の重要性の高まりを背景に、教職の意義、教職の役割、資質能力、職務内容等について理解を深め、教職への意欲の高揚を図るとともに、教員としての責任を自覚し、適正を判断し教職の在り方を理解する。
DPとの関連性
.
体育学科のDPは下記のリンクを参照してください。
体育学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=59&name=taiiku
.
健康福祉学科のDPは下記のリンクを参照してください。
健康福祉学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=84&name=kenhuku
.
スポーツ栄養学科のDPは下記のリンクを参照してください。
スポーツ栄養学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=190&name=eiyo
.
スポーツ情報マスメディア学科のDPは下記のリンクを参照してください。
スポーツ情報マスメディア学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=671&name=media
.
現代武道学科のDPは下記のリンクを参照してください。
現代武道学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=244&name=gbd
.
子ども運動教育学科のDPは下記のリンクを参照してください。
子ども運動教育学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=209&name=kdm
アクティブ・ラーニングについて
課題解決型学習(PBL)
反転学習
ディスカッション
ディベート
グループワーク
プレゼンテーション
実習
フィールドワーク
授業の一般目標
次の4つの視点から学ぶ。①我が国における今日の学校教育や教職の社会的意義を理解する。②教育の動向を踏まえ、今日の教員に求められる役割や資質能力を理解する。③教員の職務内容の全体像や教員に課せられる服務上・身分上の義務を理解する。④学校の担う役割が拡大・多様化する中で、学校が内外の専門家と連携・分担する必要性について理解する。
授業の履修目標
対象領域内容
認知的領域今日の学校教育や教職の社会的意義について理解を深める。また、教育の動向等を踏まえ、教員に求められる資質能力を理解する。
情意的領域教員養成、教員採用、研修制度などについて理解を深める。また教職の服務規程、教育基本法を中心に知識を習得する。
技能表現的領域教員としての資質向上・力量、理想の教師像など、教員に必要な人間の在り方について学習し、自分の教員に関する考え方を豊かにする。
授業の到達目標
対象領域内容
認知的領域①公教育の目的とその担い手である教員の存在意義を理解している。②教職観の変遷を踏まえ、今日の教員に求められる役割を理解している。
情意的領域①今日の教員に求められる基礎的な資質能力を理解している。②教員に課せられる服務上・身分上の義務及び身分保障を理解している。
技能表現的領域①校内の教職員や多様な専門性を持つ人材と効果的に連携・分担し、チームとして組織的に諸課題に対応することの重要性を理解している。②教員研修の意義、制度上の位置づけに基づき、生涯学び続けることを理解している。
ルーブリック
評価項目評価基準
十分に達成し、極めて優秀な成績を修めている十分に達成している
【履修目標】
おおむね達成している最低限達成している
【到達目標】
達成していない
不可・放棄
教職の意義、制度、
服務規程、関係法規
、教員の資質・力量
などについて理解す
る。
教職の意義、制度、
服務規程、関係法規
、教員の資質・力量
などについて十分理解し、他人へ説明できる。
教職の意義、制度、
服務規程、関係法規
、教員の資質・力量
などについて十分理解している。
教職の意義、制度、
服務規程、関係法規
、教員の資質・力量
などについてほぼ理解している。
教職の意義、制度、
服務規程、関係法規
、教員の資質・力量
などについて、最低限理解している。
る。
理解していない
教職への希望を実現
するための様々な学
習に意欲的に取り組
む。
教職への希望を実現す
るための様々な学習に
意欲的に取り組み十分
に理解し、他人に説明
できる。
教職への希望を実現す
るための様々な学習に
意欲的に取り組み十分
に理解している。
教職への希望を実現す
るための様々な学習に
意欲的に取り組み、ほ
ぼ理解している。
教職への希望を実現す
るための様々な学習に
意欲的に取り組み、最
低限の知識は理解して
いる。
理解していない
を実現するための学
習の方法を身につけ
る。
教積極的に教員とのコ
ミュニケーションを図
り、主体的に学習に取
り組み十分な知識を理
解し、他人にも説明す
ることができる。
教積極的に教員とのコ
ミュニケーションを図
り、主体的に学習に取
り組み十分な知識を理
解している。
教積極的に教員とのコ
ミュニケーションを図
り、主体的に学習に取
り組みほぼ知識を理解
している。
最低限の知識を理解し
ている。
理解していない
授業計画(全体)
現代社会における教職の重要性の高まりを背景に、教職の意義、役割、資質能力、職務内容を理解し、教職に就くために基盤となる教職の全体像や様々な制度などの関する学習、関係法規について、それぞれの担当者が、教科書と配布資料(プリント)等で講義する。履修ガイダンスは第1回目の授業において行う。
授業計画(各回のテーマ等)
Noテーマ内容オンライン授業授業外学修時間数
1.1 オリエンテーション
2 教員の身分と関係法規
(江尻・賴)
①授業計画
②概要
③教職論受講の意義
④教員を取り巻く法令
授業で指示されたレポート作成、本時の復習4時間
2.学習指導要領と教員
(江尻・賴)
①教職とは何か:言葉と法律から見た「教師」の定義と教職の範囲
②教育計画と指導要領との関係
授業で指示されたレポート作成、本時の復習4時間
3.特別支援教育
 (江尻・賴)
①特別支援教育の在り方

②通常学級における特別支援教育の在り方
授業で指示されたレポート作成、本時の復習4時間
4.教職と憲法・教育基本法(江尻・賴)日本国憲法、教育基本法による教育の役割授業で指示されたレポート作成、本時の復習4時間
5.教職と学校教育法
(江尻・賴)
1 学習指導、生徒指導と学級経営
2 校務分掌と保護者・地域等の関わり
3 教師の勤務時間から見た勤務実態

1 三つの教職観
2 教育研究者が論じる「理想の教師像」
3 教育実践家が論じる「理想の教師像」
授業で指示されたレポート作成、本時の復習4時間
6.教職と学校教育施行規則・学校保健安全法等
(江尻・賴)
①学校保健安全法、学校保健安全法施行令
②学校保健安全法施行規則
授業で指示されたレポート作成、本時の復習4時間
7.これからの教員に求められる資質・能力
(井上・賴)
①教員の資質能力とは
②審議会答申から見る教員の資質能力
③専門職としての教員とその現状
授業で指示されたレポート作成、本時の復習4時間
8.教員養成と教員免許制度(井上・賴)①授業力向上について
②少子化の伴う教育制度の変遷
授業で指示されたレポート作成、本時の復習4時間
9.教員の採用と研修
(井上・賴)
①教員の力量形成と研修
②さまざまな研修制度
③資質能力の向上を促す教員評価
授業で指示されたレポート作成、本時の復習4時間
10.教科指導と教員
(井上・賴)
①教科指導の意義、指導計画と学習指導案
②教材研究と授業
③教科指導の評価
授業で指示されたレポート作成、本時の復習4時間
11.教科外指導と教員
(井上・賴)
①教科外指導の特質
②教科外指導の課題
③これからの教科外指導
授業で指示されたレポート作成、本時の復習4時間
12.学級経営、校務分掌と教員(井上・賴)①望ましい学級経営
②校務分掌のあり方と教員
授業で指示されたレポート作成、本時の復習4時間
13.教員の服務規程
  (井上・賴)
①教員の「服務」とは何か?
② 教員の職務上・身分上の義務と処分
③ 教員の身分保障と法規上の留意点
授業で指示されたレポート作成、本時の復習4時間
14.教員の身分保障と分限・懲戒規定
(井上・賴)
「職務上の義務」「身分上の義務」「分限処分」「懲戒処分」授業で指示されたレポート作成、本時の復習4時間
15.チーム学校運営への対応・学校における防災教育
(井上・賴)
       
防災教育のあり方
「チーム学校」の定義
授業で指示されたレポート作成、本時の復習4時間
成績評価方法(方針)
試験の結果及び毎時間授業担当者より課される「課題」「授業内外のレポート等」の提出状況及び内容に授業態度を勘案して評価する。また、授業時数の2/3以上の出席を必要とする。
成績評価方法(詳細)
到達目標\評価方法認知的領域情意的領域技能表現的領域評価割合(%)
定期試験70%
授業内レポート20%
授業外レポート5%
演習・実技評価対象外
授業態度5%
出席欠格条件
レポートの実施・返却(方針)
レポートの実施に関しては、授業時間内に指示します。
履修上の注意(受講学生に望むこと)
・大学設置基準で求められている時間の授業時間外学修を行うこと。
教師を目指すものとして、常に課題意識を持ち、真摯に受講することを望む。  
関連科目
教職関係科目
教科書
書名著者出版社出版年
01「必携教職六法」協同出版
参考書
書名著者出版社出版年
01「学習指導要領」
オフィスアワー
火曜日 11:50~12:40
GCR
wkpxdnd(B203教室)   mnopgmx(C301教室)  
その他
備考
感染症や災害の発生時の非常時には、授業形態をオンラインに変更する場合がありますので、
大学の指示に従い受講して下さい。