科目ナンバリングS-SAE041J-01、H-SAE041J-01、N-SAE041J-01、I-SAE041J-01、M-SAE041J-01
科目コード532110
科目名社会教育経営論B
科目名(英語)Social Education Management Theory B
学科体育学科、健康福祉学科、スポーツ栄養学科、スポーツ情報マスメディア学科、現代武道学科
学年4年
学期後期
授業形態講義
必修・選択の別
単位数2
担当教員郡山 孝幸
針生  弘
開講の別同時開講


実務経験の有無
小学校教員及び社会教育現場での実務経験を有する。 
授業の概要
「社会教育経営論A」の内容を踏まえ、社会教育現場での実務経験を生かし社会教育事業のあり方を具体例をもとに説明するとともに、小学校教員の経験を生かし学校教育との連携をもとにした地域づくりについて具体例をもとに説明する。
DPとの関連性
.
体育学科のDPは下記のリンクを参照してください。
体育学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=59&name=taiiku
.
健康福祉学科のDPは下記のリンクを参照してください。
健康福祉学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=84&name=kenhuku
.
スポーツ栄養学科のDPは下記のリンクを参照してください。
スポーツ栄養学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=190&name=eiyo
.
スポーツ情報マスメディア学科のDPは下記のリンクを参照してください。
スポーツ情報マスメディア学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=671&name=media
.
現代武道学科のDPは下記のリンクを参照してください。
現代武道学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=244&name=gbd
.
子ども運動教育学科のDPは下記のリンクを参照してください。
子ども運動教育学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=209&name=kdm
アクティブ・ラーニングについて
課題解決型学習(PBL)
反転学習
ディスカッション
ディベート
グループワーク
プレゼンテーション
実習
フィールドワーク
授業の一般目標
社会教育経営(事業の企画と実践)の仕方を考えることができるようになる。また、学社連携の実際について具体的に思考できる能力を身につける。
授業の履修目標
対象領域内容
認知的領域現代的課題に沿った内容の社会教育事業の企画を考えることができる。
情意的領域社会教育事業のこれからのあるべき姿を捉えることができる。
技能表現的領域社会教育事業の広報活動の意義を理解し読者の目を引く広報紙を作成できる。
授業の到達目標
対象領域内容
認知的領域社会教育事業の企画と実践について考えることができる。 
情意的領域学校と地域社会の連携の必要性を理解することはできる。 
技能表現的領域社会教育事業の広報活動の意義を理解できる。 
ルーブリック
評価項目評価基準
十分に達成し、極めて優秀な成績を修めている十分に達成している
【履修目標】
おおむね達成している最低限達成している
【到達目標】
達成していない
不可・放棄
社会教育事業の企画と実践について考えることができる。地域における住民のニーズを深く検討し、現代的課題に関心をもち、時代にあった内容の社会教育事業の企画を考えることができる。住民のニーズを踏まえながらも、現代的課題に沿った内容の社会教育事業の企画を考えることができる。住民のニーズを踏まえた社会教育事業の企画を考えることができるが、現代的課題に沿った内容の事業を考えることができない。社会教育事業の企画を考えることができるが住民のニーズを反映していない。社会教育事業の企画を考えることができない。
社会教育事業の発展として学社連携を捉えることができるようになる。学校と地域社会の連携の必要性を深く認識し、今後関わりをもちながら活動しようとしている。学校と地域社会の連携の必要性を深く認識し、これからのあるべき姿を捉えることができる。学校と地域社会の連携の必要性を理解することはできているがこれからのあるべき姿を思い描くことができない。学校と地域社会の連携の内容は理解できているが必要性をあまり認識できていない。学校と地域社会の連携そのものの意味が理解できていない。
社会教育事業の広報活動の意義を理解できるようになる。柴田町の社会教育事業に課題意識をもって参加し、住民のニーズを踏まえ読者の目を引く広報紙を作成することができる柴田町の社会教育事業に課題意識をもって参加し、住民のニーズを踏まえた広報紙を作成することができる柴田町の社会教育事業に課題意識をもって参加し、広報紙を作成することはできているが、読者の視点が欠けている。柴田町の社会教育事業に参加し広報紙を作成することはできるが課題意識が足りず住民のニーズも理解できていない。柴田町の社会教育事業に関する広報紙を作成することができない。
授業計画(全体)
各授業のテーマに沿った資料を用いた講義が中心であるが、より理解を深めるために現地見学や地域住民との交流を行う。またこれまで生活をしてきた柴田町の行政や地域の特色を知るために,生涯学習に関する広報紙を作成するなどの活動を通し,主体的な取り組みを促す。理解度,到達度の確認のために授業後の感想と課題を授業内レポートとして提出させることがある。
授業計画(各回のテーマ等)
Noテーマ内容オンライン授業授業外学修時間数
1.]オリエンテーション担当教員の紹介 授業の目標と進め方 成績評価の方法シラバスを熟読し内容を理解する。4時間
2.社会教育事業の展開「企画の在り方」社会教育事業の企画のあり方について説明する。 授業の復習をして内容について説明できるようにしておくこと。 4時間
3.社会教育事業の展開「柴田町の生涯学習の概要」柴田町の生涯学習の事業について説明する。(主に行政機関による事業について) 柴田町の生涯学習について予め調べておく。4時間
4.社会教育事業の展開「地域によるまちづくり」柴田町の生涯学習の事業について説明する。(主に民間による事業推進について) 柴田町の各地域におけるまちづくり活動について予め調べておく。4時間
5.社会教育事業の展開「柴田町の生涯学習の実際」柴田町の生涯学習事業について現地で学ぶ(柴田町内生涯学習センター、しばたの郷土館等を見学する)しばたの郷土館における事業について予め調べておく。4時間
6.社会教育事業の展開「柴田町の生涯学習に参加」柴田町の生涯学習事業について現地で学ぶ(柴田町内各地域における社会教育事業の取り組みの見学や実地作業に参加する)柴田町の文化財について予め調べておく。4時間
7.社会教育事業の展開「柴田町の生涯学習を広報」①柴田町の生涯学習や文化財について調査を行う。(広報紙作成のための計画を立案する)効果的な広報紙作成方法について予め調べておく。4時間
8.社会教育事業の展開「柴田町の生涯学習を広報」②柴田町の生涯学習や文化財について調査を行うい地域住民向けに広報紙作成を行う)効果的な広報紙作成方法について予め調べておく。 4時間
9.社会教育事業の展開「柴田町の生涯学習を広報」③柴田町の生涯学習や文化財について調査し作成した広報紙をもとに発表する) プレゼンテーションの方法について予め調べておく。4時間
10.社会教育事業の展開「仙台市の公民館事業」①仙台市の生涯学習の概要について説明する。(特に高齢者教育について学ぶ) 仙台市の生涯学習について予め調べておく。4時間
11.社会教育事業の展開「仙台市の公民館事業」②仙台市内の生涯学習センターを見学した上で、社会教育事業の計画を立てる。仙台市の生涯学習について予め調べておく。 4時間
12.社会教育事業の展開「学社連携と融合」①学社連携・融合の事業計画をもとに具体的に説明する。 学社連携・融合について予め調べておく。 4時間
13.社会教育事業の展開「学社連携と融合」②学校支援地域本部、コミュニティスクールの役割等について具体的に説明する 学校支援地域本部について予め調べておく。4時間
14.社会教育事業の展開「学社連携と融合」③宮城県内の学社連携・融合の事業推進について現地で学ぶ(各小学校における学校支援地域本部を見学する) コミュニティスクールについて予め調べておく。 4時間
15.社会教育事業の展開「生涯学習施設と指定管理」宮城県内における指定管理制度の導入状況とそのねらいについて説明する。指定管理制度について予め調べておく。 4時間
成績評価方法(方針)
授業内レポート(評価割合40%)及び授業外レポート(評価割合60%)を課す。その結果については提出ごとにフィードバックするとともに講義内で適宜解説する。
成績評価方法(詳細)
到達目標\評価方法認知的領域情意的領域技能表現的領域評価割合(%)
定期試験評価対象外
授業内レポート40%
授業外レポート60%
演習・実技評価対象外
授業態度評価対象外
出席欠格条件
レポートの実施・返却(方針)
授業で課したレポートはコメントを付してフィードバックする。
履修上の注意(受講学生に望むこと)
・大学設置基準で求められている時間の授業時間外学修を行うこと。
・授業態度が悪い学生に対しては成績評価から減点する。
・20分以上の遅刻は欠席とみなす。
・授業計画は授業の進み方により多少前後することがある。 
関連科目
受講資格は生涯学習概論Aを履修していること。
教科書
書名著者出版社出版年
01指定しない
参考書
書名著者出版社出版年
01指定しない
オフィスアワー
火曜Ⅱコマ  郡山研究室電話番号 0224-55-1491
GCR
 zsinrsx   
その他
備考
感染症や災害の発生時の非常時には、授業形態をオンラインに変更する場合がありますので、
大学の指示に従い受講して下さい。