実務経験の有無 | | |
|
授業の概要 | | スポーツが幅広い層に普及している今日、スポーツを指導・振興する上で、経営的なものの見方や考え方が重要となっている。そこで、学校、地域、公共・商業スポーツ施設やプロスポーツといった様々な領域で展開されるスポーツ現象について、経営学的なアプローチを試みる。 |
|
|
DPとの関連性 | | |
|
. | | |
|
体育学科 | | https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=59&name=taiiku |
|
. | | 健康福祉学科のDPは下記のリンクを参照してください。 |
|
|
健康福祉学科 | | https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=84&name=kenhuku |
|
. | | スポーツ栄養学科のDPは下記のリンクを参照してください。 |
|
|
スポーツ栄養学科 | | https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=190&name=eiyo |
|
. | | スポーツ情報マスメディア学科のDPは下記のリンクを参照してください。 |
|
|
スポーツ情報マスメディア学科 | | https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=671&name=media |
|
. | | 現代武道学科のDPは下記のリンクを参照してください。 |
|
|
現代武道学科 | | https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=244&name=gbd |
|
. | | 子ども運動教育学科のDPは下記のリンクを参照してください。 |
|
|
子ども運動教育学科 | | https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=209&name=kdm |
|
アクティブ・ラーニングについて | | | | | 課題解決型学習(PBL) | | | | 反転学習 | | | | ディスカッション | ■ | | | ディベート | | | | グループワーク | | | | プレゼンテーション | | | | 実習 | | | | フィールドワーク | | | |
|
|
授業の一般目標 | | スポーツ経営の基本的な構造(仕組みやシステム)について理解する。様々な領域で展開されるスポーツ現象について、経営学的な視点で捉え、またそのことについて考察する。 |
|
|
授業の履修目標 | | | | | | 対象 | 領域 | 内容 | | | | ■ | 認知的領域 | スポーツ経営の基本構造を理解し説明することができる。また世の中のスポーツ現象の現状について経営学的な視点で理解することができ、さらに課題について自分自身の考えを示すことができる。 | | | | | 情意的領域 | | | | | | 技能表現的領域 | | | | |
|
|
授業の到達目標 | | | | | | 対象 | 領域 | 内容 | | | | ■ | 認知的領域 | スポーツ経営の基本構造が説明できる。経営学的な視点でスポーツ現象を捉えられ、そのことについて考察できる。 | | | | | 情意的領域 | | | | | | 技能表現的領域 | | | | |
|
|
ルーブリック | | | | | | | | | 評価項目 | 評価基準 | | | | | | 十分に達成し、極めて優秀な成績を修めている | 十分に達成している 【履修目標】 | おおむね達成している | 最低限達成している 【到達目標】 | 達成していない | | | | | | 秀 | 優 | 良 | 可 | 不可・放棄 | | | | | | | スポーツ経営の基本構造が説明できる。 | スポーツ経営の基本構造を理解しつつ、その詳細の仕組みについても説明することができる。 | スポーツ経営の基本構造を理解し、その仕組みについて説明することができる。 | スポーツ経営の基本構造を理解し、その仕組みについておおよそ説明することができる。 | スポーツ経営の基本構造を理解し、その仕組みについて最低限説明することができる。 | スポーツ経営の基本構造やその仕組みの理解に関する知識の習得を要する。 | | | | | | | 経営学的な視点でスポーツ現象を捉えられ、そのことについて考察できる。 | 世の中のスポーツ現象の現状について経営学的な視点で理解することができ、さらに課題について自分自身の考えや改善案を示すことができる。 | 世の中のスポーツ現象の現状について経営学的な視点で理解することができ、自分自身の考えを示すことができる。 | 世の中のスポーツ現象の現状について経営学的な視点でおおむね理解することができる。 | 世の中のスポーツ現象の現状について経営学的な視点で最低限理解することができる。 | 世の中のスポーツ現象の現状についての経営学的な視点に関する知識の習得を要する。 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|
|
授業計画(全体) | | 本授業は、スポーツ経営学の入門編と位置づけていることから、多様な視点でのスポーツ経営現象を紹介することになる。 授業時は教科書を使用し、必要に応じて授業テーマに沿った資料を配付し、また受講者の理解を深めることに配慮するためパワーポイント等も活用する。基本毎回のリアクションペーパー、授業内容に沿った授業内外レポートを数回課すことになるので、授業内容を各自がそれなりに理解しておくことが重要である。 |
|
|
授業計画(各回のテーマ等) | | | | | | | | | No | テーマ | 内容 | オンライン授業 | 授業外学修 | 時間数 | | | | | | | 1. | オリエンテーション/スポーツ経営学とは | 教員紹介、授業概要(目標、進め方、シラバス、成績評価方法等)の説明。/スポーツ経営の構造(仕組み)について概説する。 | | シラバスを熟読し、スポーツ経営学に関係ありそうな記事等を見ておくこと | 4時間 | | | | | | | 2. | 現代社会とスポーツ経営学 | 現代社会でスポーツは人々の豊かな生活の形成に不可欠であり、その際スポーツ経営は鍵概念となることを解説する。 | | 現代社会とスポーツに関するニュースを調べておくこと | 4時間 | | | | | | | 3. | スポーツ経営学の概念と構造 | スポーツ経営学を構成する概念、及びその営みがどのような仕組みで成り立っているのか構造的に概説する。 | | 教科書14~23ページを読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 4. | スポーツ事業の基礎となる経営資源 ①人的資源 | スポーツ事業の基礎となる経営資源を説明し、その中でも本時は人的資源に着目し概説する。 | | 教科書36~41ページを読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 5. | スポーツ事業の基礎となる経営資源 ②物的資源 | 経営資源の中で、本時は物的資源、特に施設の整備について説明し、考える。 | | 教科書42~47ページを読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 6. | スポーツ事業の基礎となる経営資源 ③財務資源 ④情報資源 | 経営資源の中で、本時は財務資源と情報資源を取り上げ、それらについて理解する。 | | 教科書48~55ページを読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 7. | スポーツ事業の運営 ①エリアサービス事業 | スポーツ事業の中でも本時はエリアサービス事業について解説し、理解する。 | | 教科書58~63ページを読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 8. | スポーツ事業の運営 ②プログラムサービス事業 | スポーツ事業の中でも本時はプログラムサービス事業について解説し、理解する。 | | 教科書64~75ページを読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 9. | スポーツ事業の運営 ③クラブサービス事業 | スポーツ事業の中でも本時はクラブサービス事業について解説し、理解する。 | | 教科書76~83ページを読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 10. | 学校運動部活動と地域スポーツクラブの経営論 | 学校運動部や地域スポーツクラブの現状・課題を理解し、受講者間で議論する。 | | 教科書84~89ページを読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 11. | スポーツ経営とスポーツ・運動生活 | 「行う」「みる」「支える・創る」の各種スポーツの関りから、スポーツ生活、運動者行動、運動生活について説明する。 | | 教科書26~33ページを読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 12. | スポーツ経営と運動生活 | 前時の講義を踏まえ、受講者等の運動生活の実態を把握し、そのデータをもとに受講者間で議論(ディスカッション)する。 | | 運動生活の考えを復習しておき議論の準備をしておくこと | 4時間 | | | | | | | 13. | スポーツマーケティングの基本 | スポーツマーケティングの考え方やマーケティング戦略の構築について概説し、理解する。 | | 教科書90~97ページを読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 14. | みるスポーツの経営 | みるスポーツの考え方を理解し、みるスポーツを豊かにする経営についても考える。 | | 教科書132~139ページを読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 15. | スポーツイベント・プロスポーツの経営論 | スポーツイベントの種類や功罪(レガシー)、プロスポーツ経営の現状・課題について考える。 | | 教科書140~144ページを読んでおくこと | 4時間 | | | | | | |
|
|
成績評価方法(方針) | | 授業外レポート(20%)、リアクションペーパー・授業内レポート(80%)の結果に基づき、総合的に評価する。 |
|
|
成績評価方法(詳細) | | | | | | | | 到達目標\評価方法 | 認知的領域 | 情意的領域 | 技能表現的領域 | 評価割合(%) | | | | | | 定期試験 | ― | ― | ― | 評価対象外 | | | | | | 授業内レポート | ◎ | | | 80% | | | | | | 授業外レポート | ◎ | | | 20% | | | | | | 演習・実技 | ― | ― | ― | 評価対象外 | | | | | | 授業態度 | | ◯ | | 加点減点あり | | | | | | 出席 | 欠格条件 | | | | | |
|
|
レポートの実施・返却(方針) | | リアクションペーパー・授業内レポートは、原則教員が目を通しコメントを付す等した上で学生に返却する。 |
|
|
履修上の注意(受講学生に望むこと) | | ・大学設置基準で求められている時間の授業時間外学修を行うこと。 | ・本授業は、保健体育教諭免許を取得希望する者にとっては必要な科目である。 ・2/3以上の出席がない学生は単位の修得が出来ない(欠格条件)。 ・授業態度が悪い学生に対しては、成績評価から減点する。 ・15分以上の遅刻は欠席とみなす。 |
|
|
関連科目 | | スポーツ社会学、スポーツマネジメント概論、スポーツマネジメント実習Ⅰ、スポーツ政策論、スポーツマネジメント演習など |
|
|
教科書 | | | | | | | | № | 書名 | 著者 | 出版社 | 出版年 | | | | | | 01 | テキスト 体育・スポーツ経営学 | 柳沢和雄・木村和彦・清水紀宏編著 | 大修館書店 | 2017 | | | | | |
|
|
参考書 | | | | | | | | № | 書名 | 著者 | 出版社 | 出版年 | | | | | | 01 | スポーツ経営学 改訂版 | 山下秋二・中西純司・畑攻・冨田幸博編著 | 大修館書店 | 2006 | | | | | | 02 | はじめて学ぶスポーツマネジメントの基礎と実践 | 中西純司編著 | みらい | 2024 | | | | | |
|
|
オフィスアワー | | |
|
GCR | | |
|
その他 | | |
|
備考 | | 感染症や災害の発生時の非常時には、授業形態をオンラインに変更する場合がありますので、 大学の指示に従い受講して下さい。 |
|