科目ナンバリングT-fye231J-01
科目コード966061
科目名「総合的な学習の時間」論
科目名(英語)
学科体育学科、健康福祉学科、スポーツ栄養学科、スポーツ情報マスメディア学科、現代武道学科
学年3年
学期後期
授業形態
必修・選択の別
単位数2
担当教員山内 明樹
坂本 憲昭
開講の別オムニバス開講


実務経験の有無
小学校、中学校、高等学校、中学校での教員経験を有する。
授業の概要
 総合的な学習の時間(及び総合的な探究の時間)が導入された背景、概要と授業づくりについて講義する。特に、小学校・中学校に係る内容については、外部講師を招き、実務経験を生かして講義を行う。
DPとの関連性
.
体育学科のDPは下記のリンクを参照してください。
体育学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=1755&name=taiiku
.
健康福祉学科のDPは下記のリンクを参照してください。
健康福祉学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=1169&name=kenhuku
.
スポーツ栄養学科のDPは下記のリンクを参照してください。
スポーツ栄養学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=1300&name=eiyo
.
スポーツ情報マスメディア学科のDPは下記のリンクを参照してください。
スポーツ情報マスメディア学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=1315&name=media
.
現代武道学科のDPは下記のリンクを参照してください。
現代武道学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=1330&name=gbd
.
子ども運動教育学科のDPは下記のリンクを参照してください。
子ども運動教育学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=1295&name=kdm
アクティブ・ラーニングについて
課題解決型学習(PBL)
反転学習
ディスカッション
ディベート
グループワーク
プレゼンテーション
実習
フィールドワーク
授業の一般目標
 総合的な学習の時間(及び総合的な探究の時間)の特質(探究的な見方・考え方や横断的・総合的な学習)を理解する。全体計画及び授業づくり、学習評価に関する知識・技能を身につける。
授業の履修目標
対象領域内容
認知的領域目的、内容・理論等について、十分に理解し、的確に説明できる。
情意的領域授業づくりに関心を持ち、意欲的に実践できる。
技能表現的領域目的、内容・理論等について、十分に理解し、単元計画及び学習指導案を適切に作成できる。
授業の到達目標
対象領域内容
認知的領域内容・理論等の基礎的事項について、理解している。
情意的領域授業づくりに参加できる。
技能表現的領域単元計画及び学習指導案を作成できる。
ルーブリック
評価項目評価基準
十分に達成し、極めて優秀な成績を修めている十分に達成している
【履修目標】
おおむね達成している最低限達成している
【到達目標】
達成していない
不可・放棄
 目的・内容・理論等についての理解 導入された背景を踏まえ、目的・内容・理論等について、十分に理解し、的確に説明できる。 目的、内容・理論等について、十分に理解し、的確に説明できる。 目的、内容・理論等について、理解している。 内容・理論等の基礎的事項について、理解している。 内容・理論等の基礎的事項についての修得を要する。
 授業づくりの実践 授業づくりに関心を持ち、周りのものと協力しながら、意欲的に実践できる。 授業づくりに関心を持ち、意欲的に実践できる。 授業づくりに関心を持ち、実践できる。 授業づくりに参加できる。 拝啓、目的についての理解を要する。
 計画及び学習指導案の作成 目的、内容・理論等について、十分に理解し、全体計画・単元計画及び学習指導案を適切に作成できる。 目的、内容・理論等について、十分に理解し、単元計画及び学習指導案を適切に作成できる。 目的、内容・理論等について理解し、単元計画及び学習指導案を作成できる。 単元計画及び学習指導案を作成できる。 内容・理論等の基礎的事項についての修得を要する。
授業計画(全体)
 講義形式(演習・グループワークを含む)で授業を行う。単元計画及び指導案を作成する。
授業計画(各回のテーマ等)
Noテーマ内容オンライン授業授業外学修時間数
1.・オリエンテーション
・総合的な学習の時間とは(山内・坂本)
・授業の進め方、評価について説明
・ 小中学時代に受けた授業を振り返り、これからの教育に求められているものを理解する。
 学習指導要領解説「総合的な学習の時間編」を読む(反転学修)。4
2.・総合的な探究の時間とは(山内・坂本)・高校時代に受けた授業を振り返り、これからの教育に求められているものを理解する。 学習指導要領解説「総合的な学習の時間編」を読む(反転学修)。4
3.・学習指導要領と総合的な学習の時間(坂本)・学習指導要領改定の趣旨、総合的な学習の時間の目標・学習活動について理解する。 学習指導要領解説「総合的な学習の時間編」を読む(反転学修)。4
4.・教育課程上の位置づけ(坂本)・教育課程上の位置づけ、学校毎の学習内容設定(時数)の意味、他教科との違い等について理解する。 文科省作成の指導資料を読む(反転学修)。4
5.・探究課題の設定
・情報の収集(坂本)
・現代的課題、興味関心に基づく課題等、実態に応じた課題設定のあり方について理解する。情報収集の留意点について理解する。 文科省作成の指導資料を読む(反転学修)。4
6.・探求型学習、問題解決型学習(坂本)・探求型学習、問題解決型学習の意義、学習指導について理解する。 文科省作成の指導資料を読む(反転学修)。4
7.・評価
・外部連携(教育資源の活用)(坂本)
・総合的な学習の時間における評価について理解する。外部連携(教育資源の活用)の必要性と連携方法について理解する。 授業で指示されたレポートの作成,本時の復習4
8.・事例紹介<小学校>(坂本)・事例を元に総合的な学習の時間の具体を理解する。 授業で指示されたレポートの作成,本時の復習4
9.・指導計画の作成(坂本)・指導計画(全体計画、年間指導計画、単元計画)の意味と必要性について理解する
。指導計画作成の手順及び留意点について理解する。
 授業で指示されたレポートの作成,本時の復習4
10.・事例紹介<中学校>(坂本)・総合的な学習の時間の全体計画の紹介。事例を元に総合的な学習の時間の具体を理解する。 授業で指示されたレポートの作成,本時の復習4
11.・事例紹介<高校>(山内・坂本)・総合的な学習の時間の全体計画の紹介。事例を元に総合的な探究の時間の具体を理解する。 授業で指示されたレポートの作成,本時の復習4
12.・単元計画作成の手順(坂本)・単元計画の作成方法を理解する。具体例を元に育てたい資質・能力を踏まえた単元計画作成について理解する。 授業で指示されたレポートの作成,本時の復習4
13.・単元計画の作成、学習指導案作成①(坂本・山内)・例示をもとに1時間分の学習指導案を作成する(演習:グループワーク)。 授業で指示されたレポートの作成,本時の復習4
14.・学習指導案作成②(坂本・山内)・例示をもとに1時間分の学習指導案を作成する(演習:グループワーク)。 授業で指示されたレポートの作成,本時の復習4
15.・総合的な学習の時間とは(山内・坂本)・学習を振り返り,総合的な学習の時間の必要性について理解を深めるとともに,授業実践への意欲を高める 。 授業内容全般の振り返りを行う。4
成績評価方法(方針)
定期試験を行います。成績は、定期試験、レポート、演習の結果を踏まえて評価する。
成績評価方法(詳細)
到達目標\評価方法認知的領域情意的領域技能表現的領域評価割合(%)
定期試験60%
授業内レポート評価対象外
授業外レポート20%
演習・実技20%
授業態度評価対象外
出席欠格条件
レポートの実施・返却(方針)
授業の中で解説しながら返却します。
履修上の注意(受講学生に望むこと)
・大学設置基準で求められている時間の授業時間外学修を行うこと。
・大学設置基準で求められている時間の授業時間外学修を行うこと。
・教職を志望する学生を対象とする。
・総合的な学習の時間を通して、子どもたちが社会で生きていくために必要な力を育てたいとの強い意識を持って授業に臨んで欲しい。
関連科目
道徳教育論、特別活動論
教科書
書名著者出版社出版年
0129年中学校学習指導要領解説「総合的な学習の時間編」文部科学省
0230年高等学校学習指導要領解説「総合的な探求の時間編」 文部科学省
参考書
書名著者出版社出版年
01使用しない
オフィスアワー
A308 火(10:20~11:50)
GCR
rcxz5lf
その他
備考
感染症や災害の発生時の非常時には、授業形態をオンラインに変更する場合がありますので、
大学の指示に従い受講して下さい。