科目ナンバリングC-HUM121J-01
科目コード132220
科目名ことばと人間A
科目名(英語)Language and Thinking A
学科全学科
学年2年
学期前期
授業形態
必修・選択の別
単位数2
担当教員中里 寛
開講の別単独開講


実務経験の有無
中学校での教員経験を有する。
授業の概要
中学校国語科指導およびカウンセリングの実務経験を活かし,言語と社会,心理,集団,民族,日本文化,スポーツ等との関わりについて幅広く教養を取り上げ説明する。
DPとの関連性
.
体育学科のDPは下記のリンクを参照してください。
体育学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=859&name=taiiku
.
健康福祉学科のDPは下記のリンクを参照してください。
健康福祉学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=273&name=kenhuku
.
スポーツ栄養学科のDPは下記のリンクを参照してください。
スポーツ栄養学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=404&name=eiyo
.
スポーツ情報マスメディア学科のDPは下記のリンクを参照してください。
スポーツ情報マスメディア学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=419&name=media
.
現代武道学科のDPは下記のリンクを参照してください。
現代武道学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=434&name=gbd
.
子ども運動教育学科のDPは下記のリンクを参照してください。
子ども運動教育学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=399&name=kdm
アクティブ・ラーニングについて
課題解決型学習(PBL)
反転学習
ディスカッション
ディベート
グループワーク
プレゼンテーション
実習
フィールドワーク
授業の一般目標
言語について幅広い観点から考察して社会的,文化的視野を広げるとともに,書く活動を通して思考を深める。
授業の履修目標
対象領域内容
認知的領域言語と人間社会,伝統文化との関係について学修内容を適切に説明するとともに,独自の視点から私見を述べることができる。
情意的領域言語と人間社会,伝統文化との関係について意欲的に発言したり叙述したりできる。
技能表現的領域書く活動を累積することにより,論理的かつ精緻に私見を書くことができる。
授業の到達目標
対象領域内容
認知的領域言語と人間社会,伝統文化との関係について学修内容を適切に説明することができる。
情意的領域言語と人間社会,伝統文化との関係について興味を高めながら講義に参加することができる。
技能表現的領域書く活動を累積することにより,論理的に考えて感想を書くことができる。
ルーブリック
評価項目評価基準
十分に達成し、極めて優秀な成績を修めている十分に達成している
【履修目標】
おおむね達成している最低限達成している
【到達目標】
達成していない
不可・放棄
学修内容の理解内容を適切に説明するとともに,高いレベルでの私見を論述することができる。言語と人間社会,伝統文化との関係について学修内容を適切に説明するとともに,独自の視点から私見を述べることができる。言語と人間社会,伝統文化との関係について学修内容を適切に説明し,考えを深めている。言語と人間社会,伝統文化との関係について学修内容を適切に説明することができる。言語と人間社会,伝統文化との関係についての知識,理解の深まりが見られない。
学修内容への関心,意欲言語と人間社会,伝統文化との関係について自ら調べたことを元に発言したり叙述したりできる。言語と人間社会,伝統文化との関係について意欲的に発言したり叙述したりできる。言語と人間社会,伝統文化との関係について興味を高めながら講義に参加しね話し合うことができる。言語と人間社会,伝統文化との関係について興味を高めながら講義に参加することができる。言語と人間社会,伝統文化との関係についての関心,意欲が見られない。
書く技能書く活動を累積することにより,論理的かつ精緻に高いレベルでの私見を書くことができる。書く活動を累積することにより,論理的かつ精緻に私見を書くことができる。書く活動を累積することにより,論理的かつ分かりやすく感想を書くことができる。書く活動を累積することにより,論理的に考えて感想を書くことができる。内容または分量が求められた条件を満たしていない。あるいは表記に誤りが多く見られ,理解しにくい文章になりがちである。
授業計画(全体)
本授業は,毎回一つのトピックを取り上げ,全体を通して幅広く言語と人間の関係について認識を深め,言語と人間社会,伝統文化に関する視野を豊かなものにしていく。また,書く活動と個々へのフィードバックを重ねることにより,書く力の向上を目指す。
授業計画(各回のテーマ等)
Noテーマ内容オンライン授業授業外学修時間数
1.オリエンテーション1 本授業の概要について説明する。
 ・ねらい
 ・授業計画 
 ・各回の講義の進め方について
2 評価について説明する。
 
配布した課題資料について学修すること。4時間
2.ことばの成り立ち
人間にとって言葉とは
以下について解説する。
1 人間にとってことばとは何か
2 日本語の生い立ちと変遷
配布した課題資料について学修すること。4時間
3.ことばと日本文化1
日本人の感性と精神性から見た日本語の特徴
以下について解説する。
1 外国人から見た日本語
2 日本人の感性と言葉
3 日本人の精神性(独自性)と言葉
配布した課題資料について学修すること。4時間
4.ことばと日本文化 2
大和言葉と日本人 のこころ
以下について解説する。
1 大和言葉と 日本人
2 ハレとケの世界観
配布した課題資料について学修すること。4時間
5.ことばと生活以下について解説する。
1 験担ぎと忌み言葉
2 男言葉と女言葉
3 接客の言葉(敬語を含む)
4 季節と言葉
配布した課題資料について学修すること。4時間
6.ことばと心理以下について解説する。
1 言葉が行動や心に与える影響
2 勇気づけの言葉・アドラー心理学に学ぶ
3 リフレーミングの技法
配布した課題資料について学修すること。4時間
7.ことばと人間関係以下について解説する。
1 敬語と人間関係
2 誤解と言葉
3 差別と言葉
4 SNSにみる現代の言葉文化
配布した課題資料について学修すること。4時間
8.ことばと集団以下について解説する。
1 隠語
2 女房詞
3 武士の言葉
4 郭言葉
5 合言葉
配布した課題資料について学修すること。4時間
9.ことばと地域以下について解説する。
1 日本語の伝播と方言
2 共通語の成り立ち
配布した課題資料について学修すること。4時間
10.ことばと異文化以下について解説する。
1 ベからず文化としなさい文化
2 外国語と日本語の意味の「ずれ」
3 文化の違いによる意味の違い
配布した課題資料について学修すること。4時間
11.ことばとスポーツ①
スポーツ場面における言葉かけ
以下について解説する。
1 パフォーマンスの方程式
2 フローマインドとは
3 フローに向けた支援のポイント
配布した課題資料について学修すること。4時間
12.ことばとスポーツ②
スポーツとルール
以下について解説する。
1 スポーツルールの誕生と歴史
2 スポーツルールの機能
3 ルール改正 が「力関係」に 与える影響
配布した課題資料について学修すること。4時間
13.ことばとスポーツ③
ペップトークを学ぶ
以下について解説する。
1 ペップトークとは
2 ペップトークによる支援の 仕方
3 ペップトークシナリオの作り方
配布した課題資料について学修すること。4時間
14.ことばと人生以下について解説する。
1 フランクルの人生哲学に触れる
配布した課題資料について学修すること。4時間
15.総復習これまでの学修について概要を振り返る。配布した課題資料について学修すること。4時間
成績評価方法(方針)
言語と人間社会,伝統文化について幅広く理解が深まったかどうかを定期試験によって評価する。また,言語に対する感性と技能については毎回の授業内レポートの評価を積み重ねていく。
成績評価方法(詳細)
到達目標\評価方法認知的領域情意的領域技能表現的領域評価割合(%)
定期試験50%
授業内レポート50%
授業外レポート評価対象外
演習・実技評価対象外
授業態度評価対象外
出席欠格条件
レポートの実施・返却(方針)
毎回提出されたレポートについては個別に評価,コメントして次週までに返却する。
内容については個々の学生の意欲に繋がるようプラスの評価を中心とするが,文章表現については改善すべき箇所を明確に指摘する。
履修上の注意(受講学生に望むこと)
・大学設置基準で求められている時間の授業時間外学修を行うこと。
本講義では毎回のレポート提出を求めるので留意すること。
各自ノートを用意し,講義の内容について適宜ノートを取ること。
関連科目
教科書
書名著者出版社出版年
01使用しない
参考書
書名著者出版社出版年
01使用しない
オフィスアワー
水曜日午後
GCR
o4cqyf7
その他
備考
感染症や災害の発生時の非常時には、授業形態をオンラインに変更する場合がありますので、
大学の指示に従い受講して下さい。