| | | | | |
No | テーマ | 内容 | 授業外学修 | 時間数 |
| | | | |
1. | オリエンテーション(1) | 本クラスの学修を進める際の具体的な流れについて説明する。 | 開始前にクラス運営について予習し、授業後は日程や今後の準備を確認する。 | 4時間 |
| | | | |
2. | オリエンテーション(2) | 本クラスの学修成果をまとめる際に活用するポートフォリオの原理について説明する。 | ポートフォリオに必要なツールについて用意する。 | 4時間 |
| | | | |
3. | 陸上競技の規則① | 担当グループは、陸上競技会の役員、一般規則について、プレゼンテーションする。その他の学生は聴講する。 | 陸上競技会の役員、一般規則について調べ、プレゼンテーションを作成する。 | 4時間 |
| | | | |
4. | 陸上競技の規則② | 担当グループは、陸上競技トラック競技の規則について、プレゼンテーションする。その他の学生は聴講する。 | 陸上競技トラック競技の規則について調べ、プレゼンテーションを作成する。 | 4時間 |
| | | | |
5. | 陸上競技の規則③ | 担当グループは、陸上競技フィールド競技の規則について、プレゼンテーションする。その他の学生は聴講する。 | 陸上競技フィールド競技の規則について調べ、プレゼンテーションを作成する。 | 4時間 |
| | | | |
6. | 陸上競技の規則④ | 担当グループは、陸上競技混成競技の規則について、プレゼンテーションする。その他の学生は聴講する。 | 陸上競技混成競技の規則について調べ、プレゼンテーションを作成する。 | 4時間 |
| | | | |
7. | 陸上競技の規則⑤ | 担当グループは、陸上競技競歩競技の規則について、プレゼンテーションする。その他の学生は聴講する。 | 陸上競技競歩競技の規則について調べ、プレゼンテーションを作成する。 | 4時間 |
| | | | |
8. | 陸上競技の規則⑥ | 担当グループは、ワールドアスレチックス規則と日本国内での適用について、プレゼンテーションする。その他の学生は聴講する。 | WA規則と日本国内での適用について調べ、プレゼンを作成する。 | 4時間 |
| | | | |
9. | 陸上競技の公認審判員制度 | 担当グループは、陸上競技の公認審判員制度について、プレゼンテーションする。その他の学生は聴講する。 | 陸上競技の公認審判員制度について調べ、プレゼンテーションを作成する。 | 4時間 |
| | | | |
10. | 陸上競技会の競技役員① | 担当グループは、競技会役員のうち、総務、アナウンサー、記録情報処理員の役割と業務について、プレゼンテーションする。 | 競技会役員の役割と業務について調べ、プレゼンテーションを作成する。 | 4時間 |
| | | | |
11. | 陸上競技会の競技役員② | 担当グループは、トラック競技審判員のうち、写真判定員、観察員、周回記録員の役割と業務について、プレゼンテーションする。 | トラック競技審判員の役割と業務について調べ、プレゼンを作成する。 | 4時間 |
| | | | |
12. | 陸上競技会の競技役員④ | 担当グループは、トラック競技審判員のうち、スタートチーム、出発係の役割と業務について、プレゼンテーションする。 | トラック競技審判員の役割と業務について調べ、プレゼンを作成する。 | 4時間 |
| | | | |
13. | 陸上競技会の競技役員④ | 担当グループは、トラック競技審判員のうち、スタートチーム、出発係の役割と業務について、プレゼンテーションする。 | トラック競技審判員の役割と業務について調べ、プレゼンを作成する。 | 4時間 |
| | | | |
14. | 陸上競技会の競技役員⑤ | 担当グループは、フィールド競技審判員の役割と業務について、プレゼンテーションする。。 | フィールド競技審判員の役割と業務について調べ、プレゼンを作成する。 | 4時間 |
| | | | |
15. | 陸上競技会の競技役員⑥ | 担当グループは、競歩審判員の役割と業務について、プレゼンテーションする。 | 競歩審判員の役割と業務について調べ、プレゼンテーションを作成する。 | 4時間 |
| | | | |
16. | ポートフォリオおよびレポートの提出(最終回) | ポートフォリオとレポートの提出をもって考査とする。 | 教員より指摘があれば改善し再提出する。 | 4時間 |
| | | | |