科目ナンバリングT-fye332J-01
科目コード154180
科目名養護演習
科目名(英語)Seminar on School Nurse
学科健康福祉学科
学年3年
学期前期
授業形態
必修・選択の別
単位数2
担当教員重巣 吉美
開講の別単独開講


実務経験の有無
小・中・高校での教員経験(養護教諭等)を有する。
授業の概要
・養護教諭の歴史的背景や法規・制度を踏まえ、その職務の特質を学ぶ。
・子どもの健康ニーズや健康課題に応じた心身の保持増進、ならびに発育・発達の支援を行う教育職員としての基本的職務を概説する。
・「養護概説」で既習した基礎基本を踏まえて、さらに深化する内容について概説する。
DPとの関連性
.
体育学科のDPは下記のリンクを参照してください。
体育学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=1123&name=taiiku
.
健康福祉学科のDPは下記のリンクを参照してください。
健康福祉学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=537&name=kenhuku
.
スポーツ栄養学科のDPは下記のリンクを参照してください。
スポーツ栄養学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=668&name=eiyo
.
スポーツ情報マスメディア学科のDPは下記のリンクを参照してください。
スポーツ情報マスメディア学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=683&name=media
.
現代武道学科のDPは下記のリンクを参照してください。
現代武道学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=698&name=gbd
.
子ども運動教育学科のDPは下記のリンクを参照してください。
子ども運動教育学科https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=663&name=kdm
アクティブ・ラーニングについて
課題解決型学習(PBL)
反転学習
ディスカッション
ディベート
グループワーク
プレゼンテーション
実習
フィールドワーク
授業の一般目標
・養護の本質と概念を理解した上で、教育職員としての養護教諭の専門性をさらに理解を深め広げる。
・子どもたちの健やかな発育発達のために、学校教育の中で果たす養護教諭の職務についてもさらに理解を深める。
・基本的事項を繰り返し学び、積極的に習熟を図る。
授業の履修目標
対象領域内容
認知的領域養護教諭の職務の特質について法的根拠を踏まえて、説明することができる。
情意的領域「養護教諭としてできること」「自分が養護教諭だったら」を主体的に考察し、表現することができる。
技能表現的領域様々な課題に応じた支援内容を十分踏まえて、養護教諭の専門性を理解した工夫や実践をすることができる。
授業の到達目標
対象領域内容
認知的領域養護教諭の職務の特質について法的根拠について不足するが、説明することができる。
情意的領域「養護教諭としてできること」「自分が養護教諭だったら」を考察し、表現しようとすることができる。
技能表現的領域様々な課題に応じた支援内容を十分踏まえて、養護教諭の専門性を理解した工夫や実践をしようとすることができる。
ルーブリック
評価項目評価基準
十分に達成し、極めて優秀な成績を修めている十分に達成している
【履修目標】
おおむね達成している最低限達成している
【到達目標】
達成していない
不可・放棄
養護教諭の職務についての知識を理解する養護教諭の職務の特質について法的根拠を踏まえて、十分説明することができる。養護教諭の職務の特質について法的根拠を踏まえて、説明することができる。養護教諭の職務の特質について法的根拠を踏まえて概ね説明することができる。養護教諭の職務の特質について法的根拠について不足するが、説明することができる。養護教諭の職務の特質について法的根拠を踏まえて説明することができない。
「養護教諭としてできること」「自分が養護教諭だったら」を考察し、表現することができる「養護教諭としてできること」「自分が養護教諭だったら」を主体的に考察し、十分に表現することができる「養護教諭としてできること」「自分が養護教諭だったら」を主体的に考察し、表現することができる「養護教諭としてできること」「自分が養護教諭だったら」を考察し、概ね表現することができる「養護教諭としてできること」「自分が養護教諭だったら」を考察し、表現しようとすることができる「養護教諭としてできること」「自分が養護教諭だったら」を考察したり、表現したりすることができない。
養護教諭の支援について、専門性を理解した上で工夫や実践をする様々な課題に応じた支援内容を十分踏まえて、養護教諭の専門性を理解した工夫・実践を十分することができる様々な課題に応じた支援内容を十分踏まえて、養護教諭の専門性を理解した工夫や実践をすることができる様々な課題に応じた支援内容を十分踏まえて、養護教諭の専門性を理解した工夫や実践を概ねすることができる様々な課題に応じた支援内容を十分踏まえて、養護教諭の専門性を理解した工夫や実践をしようとすることができる様々な課題に応じた支援内容の理解が不足し、養護教諭の専門性を理解した工夫や実践に習得を要する。
授業計画(全体)
・教員、養護教諭としての教育的関わりを達成するためのスキルの重要性を理解する。
・養護教諭の職務内容に応じて保健管理や保健教育等、学校保健活動の推進者として学校経営にも参画できる実践力を習得する。
授業計画(各回のテーマ等)
Noテーマ内容オンライン授業授業外学修時間数
1.オリエンテーション
学校保健について
①授業内容の確認
②学校保健計画を立案する方法を説明する
シラバスを熟読しておく
2.健康診断の実際①健康診断の実際及び事後措置について理解し、その基礎的な技術を身につける。②健康診断計画と保健調査既習科目や関連する科目内容の復習
3.健康診断の実際①健康診断の実際及び事後措置について理解し、その基礎的な技術を身につける。②歯式の記入と健康診断票既習科目や関連する科目内容の復習
4.疾病の予防と管理①学校で予防すべき疾病及びその管理について理解する。
②学校生活管理指導表の理解
既習科目や関連する科目内容の復習
5.学校環境衛生の実際①学校環境衛生検査についての復習
②主な検査についての実際(水質検査、空気検査、照度検査、騒音検査等)検査機器の確認
既習科目や関連する科目内容の復習
6.学校安全と危機管理及び救急処置①学校安全計画及び危機管理に関する計画について理解する
②救急処置の基礎基本を活かしてアセスメントする
既習科目や関連する科目内容の復習
7.健康相談活動①養護教諭が行う健康相談活動に必要とされる諸理論や技法を理解する 
②具体的に進めていくための具体的な方法・技法
既習科目や関連する科目内容の復習
8.課題に応じた養護活動①子どもに多い急性期症状(内科)
・アセスメント
・応急手当
既習科目や関連する科目内容の復習
9.課題に応じた養護活動①子どもに多い外科的症状
・アセスメント
・応急手当
既習科目や関連する科目内容の復習
10.課題に応じた養護活動①熱中症の理解とその対応既習科目や関連する科目内容の復習
11.課題に応じた養護活動①アレルギー疾患とその対応
・エピペンの活用
既習科目や関連する科目内容の復習
12.課題に応じた養護活動①感染症の理解とその対応
・学校としての感染症対策や出席停止の考え方について理解を深める
既習科目や関連する科目内容の復習
13.課題に応じた養護活動①メンタルヘルスと心のケアについて理解する
・子どもの精神疾患
・特別に支援を要する児童生徒への対応
既習科目や関連する科目内容の復習
14.保健室経営と組織活動①保健室経営計画の立案
②チームとしての学校における連携・協働について理解し、学校保健委員会について考える
既習科目や関連する科目内容の復習
15.まとめと考査これまでの振り返りと今後の授業へのつながりについて理解するこれまでの授業資料の復習
成績評価方法(方針)
・講義の目標内容については、筆記試験、レポートで評価する。
・実技の評価は、授業中の取り組みや技術的能力を見極める。
成績評価方法(詳細)
到達目標\評価方法認知的領域情意的領域技能表現的領域評価割合(%)
定期試験80
授業内レポート10
授業外レポート
演習・実技10
授業態度
出席欠格条件
レポートの実施・返却(方針)
・レポートにはコメントを付して返却する。また、必要に応じ授業で解説する。
履修上の注意(受講学生に望むこと)
・大学設置基準で求められている時間の授業時間外学修を行うこと。
・2/3以上出席しない学生は、単位を修得することができない。
・授業態度も評価の対象とする。(欠格条件)
関連科目
教職論B  養護学概論  看護学実習  学校保健学  医学一般 
教科書
書名著者出版社出版年
01学校保健実務必携
参考書
書名著者出版社出版年
01なし
オフィスアワー
水14:20~15:50 F209
GCR
6nv56w5
その他
備考
感染症や災害の発生時の非常時には、授業形態をオンラインに変更する場合がありますので、
大学の指示に従い受講して下さい。