実務経験の有無 | | |
|
授業の概要 | | 栄養教諭は、教育と栄養に関する専門性を併せ持つ教員として期待されている。栄養教諭が高い専門性を生かし、児童生徒への個別的な相談指導、教科・特別活動等における教育指導および学校給食時の指導など、学校教育活動全体の中で栄養教育活動を行うための知識や方法を習得するための演習を含めた授業を行なう。 |
|
|
DPとの関連性 | | |
|
. | | |
|
体育学科 | | https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=59&name=taiiku |
|
. | | 健康福祉学科のDPは下記のリンクを参照してください。 |
|
|
健康福祉学科 | | https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=84&name=kenhuku |
|
. | | スポーツ栄養学科のDPは下記のリンクを参照してください。 |
|
|
スポーツ栄養学科 | | https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=190&name=eiyo |
|
. | | スポーツ情報マスメディア学科のDPは下記のリンクを参照してください。 |
|
|
スポーツ情報マスメディア学科 | | https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=671&name=media |
|
. | | 現代武道学科のDPは下記のリンクを参照してください。 |
|
|
現代武道学科 | | https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=244&name=gbd |
|
. | | 子ども運動教育学科のDPは下記のリンクを参照してください。 |
|
|
子ども運動教育学科 | | https://www.sendaidaigaku.jp/gakubu.html?post=209&name=kdm |
|
アクティブ・ラーニングについて | | | | | 課題解決型学習(PBL) | | | | 反転学習 | ■ | | | ディスカッション | ■ | | | ディベート | | | | グループワーク | ■ | | | プレゼンテーション | ■ | | | 実習 | | | | フィールドワーク | | | |
|
|
授業の一般目標 | | 栄養教諭が高い専門性を生かし、学校教育活動全体の中で栄養教育活動を行うための知識や方法を習得することができる。 |
|
|
授業の履修目標 | | | | | | 対象 | 領域 | 内容 | | | | ■ | 認知的領域 | 学校教育活動全体の中で栄養教育活動を行うための知識や方法を習得することができる。 | | | | ■ | 情意的領域 | 栄養教諭を目指して、栄養教育活動に意欲的に取り組むことができるようになる。 | | | | ■ | 技能表現的領域 | 栄養教諭として活動するために適切な栄養指導を実践することができる。 | | | |
|
|
授業の到達目標 | | | | | | 対象 | 領域 | 内容 | | | | ■ | 認知的領域 | 学校教育活動全体の中で栄養教育活動を行うための基礎的な知識や技法を習得することができる。 | | | | ■ | 情意的領域 | 栄養教諭を目指して、栄養教育活動に取り組むことができるようになる。 | | | | ■ | 技能表現的領域 | 栄養教諭として活動するための栄養指導を実践することができる。 | | | |
|
|
ルーブリック | | | | | | | | | 評価項目 | 評価基準 | | | | | | 十分に達成し、極めて優秀な成績を修めている | 十分に達成している 【履修目標】 | おおむね達成している | 最低限達成している 【到達目標】 | 達成していない | | | | | | 秀 | 優 | 良 | 可 | 不可・放棄 | | | | | | | 基礎知識や技法 | 一体的な栄養教育に必要な知識や技法、他の教育活動の知識を身につけている | 一体的な栄養教育に必要な知識や技法を身につけている | 一体的な栄養教育に必要な基礎的知識や技法を身につけている | 基礎的な知識や技法を身につけている。 | 基礎的な知識や技法を身につけている。 | | | | | | | 栄養教育活動への取組 | 栄養教育活動に主体的かつ意欲的に取り組み、質問や疑問などを議論できる。 | 栄養教育活動に主体的かつ意欲的に取り組んでいる。 | 主体的に栄養教育活動に取り組んでいる。 | 栄養教育活動に取り組んでいる。 | 栄養教育活動に取り組んでいない。 | | | | | | | 栄養指導の実践 | 給食を生きた教材として効果的な栄養指導を実践している。 | 給食を生きた教材として適切な栄養指導を実践している。 | 給食を生きた教材として栄養指導を実践している。 | 栄養指導を実践している。 | 栄養指導を実践出来ない。 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
|
|
授業計画(全体) | | 前半は講義形式で、栄養教諭についての基礎的な事項について解説する。 一方、後半は演習(施設見学・指導案作成・模擬授業)形式により授業を進め、より実践力を養うよう指導する。 連絡、課題や資料の配布等はGCRを介して行う。対面による授業形態を予定しているが、新型コロナウィルス感染の状況によってはオンラインで行うこともある。適宜、GCRで連絡をする。 |
|
|
授業計画(各回のテーマ等) | | | | | | | | | No | テーマ | 内容 | オンライン授業 | 授業外学修 | 時間数 | | | | | | | 1. | オリエンテーション | 担当教員の紹介、授業の目標と進め方、シラバス説明、成績評価の説明 | | シラバスを熟読しておくこと | 4時間 | | | | | | | 2. | 栄養教諭の制度と役割① | 栄養教諭についての基礎的な知識を学ぶ | | 「食に関する指導体制の整備について(答申)」を読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 3. | 栄養教諭の制度と役割② | 栄養教諭についての基礎的な知識を学ぶ | | 「食に関する指導の手引き」を読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 4. | 学校給食の意義・役割 | 学校給食についての基礎的な知識を学ぶ | | 学校給食法を読んでおくこと | 4時間 | | | | | | | 5. | 各教科における食に関する指導(小学校) | 栄養教諭が行なう各教科の食に関する指導について学ぶ | | 「小学校学習指導要領」を熟読しておくこと | 4時間 | | | | | | | 6. | 各教科における食に関する指導(中学校) | 栄養教諭が行なう各教科の食に関する指導について学ぶ | | 「中学校学習指導要領」を熟読しておくこと | 4時間 | | | | | | | 7. | 共同給食調理場(センター方式)に勤める栄養教諭の実際① | センター方式の学校給食施設を訪問し、栄養教諭の職務内容を見学する。 | | センター方式の学校給食について予習しておくこと | 4時間 | | | | | | | 8. | 共同給食調理場(センター方式)に勤める栄養教諭の実際② | センター方式の学校給食施設を訪問し、栄養教諭の職務内容を見学する。 | | センター方式の学校給食について予習しておくこと | 4時間 | | | | | | | 9. | 共同給食調理場(センター方式)に勤める栄養教諭の実際③ | センター方式の学校給食施設を訪問し、栄養教諭の職務内容を見学する。 | | センター方式の学校給食について予習しておくこと | 4時間 | | | | | | | 10. | 自校給食方式に勤める栄養教諭の実際① | 自校方式の学校給食施設を訪問し、栄養教諭の職務内容を見学する。 | | 自校方式の学校給食について予習しておくこと | 4時間 | | | | | | | 11. | 自校給食方式に勤める栄養教諭の実際② | 自校方式の学校給食施設を訪問し、栄養教諭の職務内容を見学する。 | | 自校方式の学校給食について予習しておくこと | 4時間 | | | | | | | 12. | 自校給食方式に勤める栄養教諭の実際③ | 自校方式の学校給食施設を訪問し、栄養教諭の職務内容を見学する。 | | 自校方式の学校給食について予習しておくこと | 4時間 | | | | | | | 13. | 「食に関する指導」の指導案作成①(給食場面) | 年間指導計画を考慮し、小学校および中学校の給食時間における食に関する指導案を作成する | | 指導案を作成し、内容および対象に応じた教材を準備する | 4時間 | | | | | | | 14. | 模擬授業①(給食場面) | 作成した指導案の模擬授業を行う。 | | 指摘事項や他の受講者の模擬授業を参考に、自身の指導案の改善を図ること。 | 4時間 | | | | | | | 15. | 「食に関する指導」の指導案作成②(各教科) | 年間指導計画を考慮し、小学校および中学校の各教科における食に関する指導案を作成する | | 指導案を作成し、内容および対象に応じた教材を準備する | 4時間 | | | | | | |
|
|
成績評価方法(方針) | | 受講態度および課題・レポート内容による総合評価とする。 |
|
|
成績評価方法(詳細) | | | | | | | | 到達目標\評価方法 | 認知的領域 | 情意的領域 | 技能表現的領域 | 評価割合(%) | | | | | | 定期試験 | ― | ― | ― | 評価対象外 | | | | | | 授業内レポート | ◎ | 〇 | ◎ | 30% | | | | | | 授業外レポート | ◎ | 〇 | ◎ | 30% | | | | | | 演習・実技 | 〇 | 〇 | ◎ | 40% | | | | | | 授業態度 | | ◎ | ◎ | 減点あり | | | | | | 出席 | 欠格条件 | | | | | |
|
|
レポートの実施・返却(方針) | | |
|
履修上の注意(受講学生に望むこと) | | ・大学設置基準で求められている時間の授業時間外学修を行うこと。 | ・2/3以上の出席がない学生は単位を修得することが出来ない(欠格条件)。 ・授業態度が悪い学生に対しては、成績評価から減点する。 ・20分以上の遅刻は欠席とみなす。 ・給食計画論、栄養指導論、生徒指導論Bの履修済みを原則とする。 |
|
|
関連科目 | | |
|
教科書 | | | | | | | | № | 書名 | 著者 | 出版社 | 出版年 | | | | | | 01 | 四訂 栄養教諭論[第二版] | 金田雅代 | 建帛社 | 2022 | | | | | | 02 | 食に関する指導の手引-第二次改訂版ー | 文部科学省 (編集) | 東山書房 | 2019 | | | | | | 03 | 小学校学習指導要領 (平成29年3月告示) | | 東洋館出版社 | 2018 | | | | | | 04 | 中学校学習指導要領 (平成29年3月告示) | | 東山書房 | 2018 | | | | | |
|
|
参考書 | | | | | | | | № | 書名 | 著者 | 出版社 | 出版年 | | | | | | 01 | 学校給食調理従事者研修マニュアル | 文部科学省スポーツ青少年局学校健康教育課 (著) | 学建書院 | 2015 | | | | | |
|
|
オフィスアワー | | |
|
GCR | | |
|
その他 | | 現場見学は新型コロナの影響により変更の可能性があります。 |
|
|
備考 | | 感染症や災害の発生時の非常時には、授業形態をオンラインに変更する場合がありますので、 大学の指示に従い受講して下さい。 |
|